最終更新:
extendvvvvvv1000512 2019年02月13日(水) 20:06:32履歴


開け、死の門よ
骸の王 | |||
コスト9 | フォロワー | ||
クラス | ネクロマンサー | ||
---|---|---|---|
タイプ | |||
レアリティ | レジェンド | ||
パック | クラシックカードパック | ||
CV | 小山剛志 | ||
進化前 | |||
攻撃力 | 8 | 体力 | 8 |
自分の場にカードが4枚あるなら、このフォロワーのコストは0になり、「ファンファーレ 自分の他のカードすべてを破壊する」を持つ。 | |||
進化後 | |||
攻撃力 | 10 | 体力 | 10 |
シャドウバースリリース直後から存在するクラシックカードパックにおけるネクロマンサーのレジェンド3枚の内の1角。
登場ボイスが「開け、シナモンよ」に聞こえたり聞こえなかったりする。
自分のカード4枚を犠牲にするという強烈なペナルティを追うものの、8/8というゲーム中でも屈指のサイズのフォロワーをゲームの最序盤から場に出し得るのは後にも先にもこのカードのみの特徴。
登場当初は完全なるネタカードだったが、時代が進むにつれ相性の良いカードが次々現れガチカードになっていった。今では同期のケルベロスより見る機会が多いだろう。詳しい経緯は下記で。
登場ボイスが「開け、シナモンよ」に聞こえたり聞こえなかったりする。
自分のカード4枚を犠牲にするという強烈なペナルティを追うものの、8/8というゲーム中でも屈指のサイズのフォロワーをゲームの最序盤から場に出し得るのは後にも先にもこのカードのみの特徴。
登場当初は完全なるネタカードだったが、時代が進むにつれ相性の良いカードが次々現れガチカードになっていった。今では同期のケルベロスより見る機会が多いだろう。詳しい経緯は下記で。
性質上コンボ運用前提のカードだが、骸の王に特化したデッキは骸の王が引けなかった時に非常に辛い。
能力を発動出来なければ只の9/8/8バニラフォロワーでしかなく、弱い。
骸の王を引けたとしても場にフォロワーを並べられないと手札で腐り続ける事になる。
骸の王を場に出せたとしても自分のフォロワーを破壊する関係上、大量の手札を費やす事になる。その状態でなんらかの手段で処理されると一気にピンチに陥る。
能力を発動出来なければ只の9/8/8バニラフォロワーでしかなく、弱い。
骸の王を引けたとしても場にフォロワーを並べられないと手札で腐り続ける事になる。
骸の王を場に出せたとしても自分のフォロワーを破壊する関係上、大量の手札を費やす事になる。その状態でなんらかの手段で処理されると一気にピンチに陥る。
コメントをかく