編集者を大事にする誠実なwiki

復ッ活ッッッ

概要

来るな帰れと言われ続けてて1年、ついにブラッディデーモンがローテ落ちして、進化ヴァンパイアたちは路頭に迷い手のひらを返してブラデの再起を願っていた。実はブラデよりユピテルのほうが欲しいのはナイショだ
しかし……ヤツが!ヤツが!!!帰ってきたのだ!!!!!

デッキ画像


必要エーテル92300……マジ?

カード紹介

主要カード

狂乱複合型の進化ヴァンパイアもあるが、筆者はそちらについては不得手なので別の方の記事を参考にしてくれや。
封印の凶狼・シグナ
ケモ耳ロリ枠。1コスで進化稼ぎと盤面処理と終盤の顔面詰めまでこなす超優等生。潜伏とはいえランダムダメージは怖いので、事前に置いておくよりも他の進化カードと一緒に出そう。
この子をいつ攻撃させるか?は進化ヴァンパイア使いの悩みの種でありこのデッキのむつかしいところでもある。大参謀の美技とかドラズエルとか除去手段は割といっぱいあるので、7進化を待つくらいなら1点ぶんでも攻撃させた方がよい場合もある。
ワンダードリーム・アリス
ま た あ そ び ま し ょ
進化稼ぎ、手札補充、顔面詰めまで2PPでこなすトンデモカード。ワンドリの顔は伊達ではない。ブラデを補って余りある打点……というほどではないが、中盤の安定性が上がったのがかなりデカい。マリシャスブレイダーとは選択枠(筆者は両方3枚採用)
憧れの飛躍・イツルギ
1コスで4点ぶち込むこのデッキのリーサル・ウェポン。というわけで幼狼奮闘は気軽に切ってはいけない。序盤の手札が悪く、かつカーリーが手札にあるならギリギリ使うのを検討してもいいかなぁ、というくらい。最近はドラズエルやギルネリーゼなどとにかく回復が多く、回復されると嫌なのでリーサルターン以外で切るのもオススメしない。
進化時効果は地味だが、回復も打点も馬鹿にならないくらいはあるのでできれば狙っていきたい。が、無理しなくてもいい。自分も相手も忘れがちなので、リーサル計算するときはいったんリーダーをタッチして発動するかどうかを見ておこう。

補助カード

沼地の大蠍
1コスト必殺というシンプルなスペックの高さに加え、復讐時には自動進化できる。自動なのが偉い。令和のシャドバで体力10以下というのはかなり危険なラインなので、ヴァルツを使おう。アリスとシグナで進化稼ぎ要員は増えたので、そろそろ抜いてもいいかと思ったが、抜くと全然安定しなかった。やっぱ駄目だね。

上振れるとこうなる。
干絶の飢餓・ギルネリーゼ
ユピテル亡きあとの回復札として。いちおう多面除去もできる。2コストなのが偉く、シグナやミニデビにくっつけやすい。回復足りなすぎるので2積みだが減らしてもよい。
メタトロン
PP加速はもちろん強いが、ネクロや人形ネメなどにはケツデカスタッツや守護、回復も地味に偉い。2コスなのも偉い。手札消費が激しく、ダブると嫌だがあると安心感が違う。また、ジュディスやリララのバリアを剥がすという大事な仕事もある。諸事情によってピン刺し。1点回復で復讐から抜けたのに気づかないまま大蠍をプレイしまくったりしないように。(2敗)
カーリー
体力こそ低いが、自動で進化してくれるのがとても偉い。あと可愛い。即座に攻撃できて序盤の盤面取りに多大な貢献をしてくれるため、進化は(幼狼奮闘を切る以外なら)ほぼ最優先で狙っていきたい。
舞踏のソウルミニデビル
横に添えて進化稼ぎと盤面取り。相手の進化を邪魔する進化後効果が偉い。2枚並べられれば相手は憤死する。ネメシスは言わずもがな、ロイヤルも戦慄の海賊旗極意たる空絶以外で取れないのでかなり刺さる。タケツミのスペルや大参謀の美技は使わせられたとポジティブに考えよう。
デモニックキャット・トバリ
エッッッッッッッッッッ
序盤に出してカーリーへの繋ぎ、後半に出して延命と顔面打点と腐るところがない。進化後は必殺を持つことは一応覚えておこう。次のターンの1ドローのおかげで渇望だけでなく分割リーサルも狙いやすい、山椒は小粒でもなんとやら的有能カード。
紅の仁義
手札を減らさず除去ができる。ブラデが落ちたせいで打点がきついので、温存しておけるなら温存しておきたい。ドローしながら3点出るので、手札の打点が足りないときでもトップお祈リーサルがしやすいのが高評価点。
ブラッドロード・ユヅキ
えちえちお姐さん。大好き。アーティファクト軍団を取り、オーキスを取り、神器鳴動のトークン共を取り、チェス軍団を取る。進化も稼げて盤面も取れる。先5とか横にミニデビを添えられれば最高。ユヅキ姐さんのスキンが欲しくてずーっと十天覚醒ばっかり引いてるのだが一向に当たらない。
マリシャスブレイダー
事故率をガン下げしてくれる有能お姉さん。イツルギかカーリーかミニデビかトバリを引っ張ってこれるが、どれを引いても強い。しかし、できればカーリーやミニデビで進化を一気に稼いで行きたいので、イツルギやトバリを減らす構築もあり。雑に切っても手札が減らないのがありがたい。進化時の4点もボードの維持に役立つ。後のことも考えると、メタトロンと並んで後攻4ターン目にもっとも切りたいカード。
箱庭の追憶・オリヴィエ&シルヴィア
進化権回復が先行ではありがたい。「EPが相手より多いとき」系効果への牽制にもなる。AOEで最低限の盤面も返せる。回復したPPでやることがあんまりないのが弱点。あとAOEでアリスとシグナの当たり先が消えたりするので、プレイ順やそのターンのプレイをよく考えてから撃とう。2枚も要らないし何なら使う試合もそう多くないのでピン刺し。
月下の狼王・ヴァルツ
復讐用、渇望用、余ったPPでドロー回し用。本体出しの機会はまずない。
蹂躙の凶王
このデッキ第2の切り札。むちゃんこつおい。ノール&ブランも万識もバハムートもドラズエルも王の前ではただの当て先。当たり先がいなくとも、8/4軍団は置いておくだけでかなりの圧になる。回復札が増えて分割リーサルがしにくくなったが、同時に消滅札も減って凶王の圧は増しているので、ポン置きもやっぱりまだ頼りになる。
死ぬほど強いし頼りになるしカッコイイのだが、序盤に来ると死ぬほど腐るのが弱点。

採用検討枠

ジャーニーゴブリン
コメント欄より。進化後の3点回復を目当ての採用。シグナやミニデビを進化させるための要員として1コスなのが偉く、4ターン目に全員進化させたりできる。悩むらくは手札消費の激しさと進化を切らなければただの1/1である点。
棘の吸血鬼
渇望&手札入れ替え要員。1コストなのがとても偉く、やることがなくなりがちな3ターン目などにカーリー進化を狙える。ダブった高コストを捨てて事故を減らせる。しかし捨てたくないカードも多く悩みどころさん。
憎悪する愛絶
凶王につけていっぱい回復。やったぜ。6ターン目とかにできると嬉しい。手札消費が激しくジリ貧になる可能性はあるがピンならぜんぜんアリ。
フレイア
コメント欄より。筆者の構築だとイツルギ確定サーチ。後攻だとフレイア+シグナ+イツルギ進化とかできて偉い。序盤のテンポも最低限取れる。悩むべきは枠の狭さ。楽園への来訪よりはこっちだと思う。
ウーラノス
入れてみたら強かった。バハムート対策の他にも序盤の盤面稼ぎ、破壊耐性持ちへの対策札として。進化を稼げれば幼狼奮闘やユヅキでデッキは掘れるので、その後のリーサル補助にもぴったり。先行で進化権が切れたころに、自動進化でうまく進化を稼いでくれることも。初手に来たら返そう。
デモンビーター
コメント欄より。アクセラではなく本体のほう。いっぱい守護立てて回復だぜ!できるのが楽しい。延命手段としては一考の価値アリだがやっぱ進化稼げないのがなぁ……
ジャイアントハッピーピッグ
コメント欄より。進化を稼ぎながら体力上限を上げられる。特大打点飛び交う今環境にはうってつけのカード。ブラデとユピテル、トバリのおかげで回復もやりやすい。序盤もアクセラで使える。問題は6ターン目にEP吐いても2進化止まりなのと、即時回復できる量が3点しかないのと、こいつを入れる枠がないこと。
デビルガーディアン
進化をガッツリ稼げるしボードも取れるし超強い。環境的にこのカードを返せるカードが少ないのも追い風……だったのだが、アディでAOEがいっぱい追加されてしまった。あと前のターンに準備が要るのが欠点。
イモータルペイン
コメント欄より。通称芋樽。対ウイッチ(ユキシマ)決戦兵器。インフレドラゴンを止められるのと、あとホーリーセイバーにも少し効く。体力6なのがミソ。しかしネクロやロイヤルには簡単に突破されて刺さりづらいのと、進化稼ぎに貢献できず、1ターン凌いだところでその次のターンで結局負けやすいのが残念なところ。ピン刺しくらいなら全然アリ。
劇毒の魔風・パズズ
読みにくいので筆者はパズズ・ライトイヤーと呼んでいる。ただでさえ事故ることがあるこのデッキの事故率を底上げするやべーやつ。しかし、最近増えたデカケツ軍団を処理できるのと手札に来たゲノムエルや後半に腐るヴァルツを有効活用できるのが強い点。凶王は普通に使った方が強い。主に6点AOEを目当てに採用しているので、それ以外の効果はオマケ程度に考えよう。欲を言えば疾走か守護か回復かなんかつけて欲しかった。
ユピテルとブラッディデーモンが落ちて6コスト以上の割合がかなり減ったので、採用するならかなり寄せないときつい。そこまでする価値があるか?と言われると……んにゃぴ
蛇殿の執行者・ゲノムエル
コメント欄より。筆者はコイツ出すまでに詰めた打点が無駄になる気がしてあまり好きじゃないのだが、どうせ回復されるしということで気にならない人はどうぞ。こいつがいるとチンタラしながら手札に打点を溜め込む動きがやりやすくなる。盤面ロック気味に動くことも出来るが、そうすると凶王の的がいなくなることに注意。筆者は正直手札の肥やしになる試合の方が多かったのだが、上手く使う兄貴はほんとうまく使う。ドラズエルとかいるんだからファンファで回復か守護くらい付けて欲しかったってこれパズズの時も言ったな……
荒天の雷神
渇望用。アクセラは使い道がなく非常に邪魔。ジュエルシュラインは破壊できないことは覚えておこう。

採用したかったカード

ユピテル
ぼくは ただ きみに
さよならを言う 練習をする
ブラッディデーモン
僕は ついてゆけるだろうか
君のいない 世界のスピードに

マリガン

イツルギはキープ。2枚来たら1枚だけキープ。後攻ならメタトロン、他の手札が悪ければマリシャスブレイダーをキープ。後攻時のメタトロンとソウルミニデビルはセットキープ。
カーリーと渇望系カードはセットキープ。具体的にはトバリとヴァルツ。ヴァルツと沼地の大蠍はセットキープ。
アリスは返す。シグナは基本返すが、他2枚がカーリー+トバリとかヴァルツ+蠍とかだったらキープ。
筆者は上振れを狙って(サソリがなくても)初手ヴァルツキープをよくやる。でもたまに事故るし、盤面のことを考えるとイツルギとか2ターン目にやりたい動きは他にもあるのでお好みで。

プレイング

進化を稼ぎ、イツルギくんを出して幼狼奮闘を貯めておく。これがどの対面でも共通項。
進化7回をなるはやで達成するために、カーリーやシグナやユヅキなどで同時に2回以上進化させることを意識しよう。
このデッキには紅の仁義やアリス、幼狼奮闘など、「打点を出しながらドローする」カードが多く採用されている。「次のターンで負けるな」と思ったら、手札に打点がそろっていなくても強気に決め切る気でいくプレイも大事である。
このデッキは序盤が弱い。幸い今環境の強デッキは序盤が強くない奴らが多いのでなんとかなっているが、たまにアグロエルフやアグロロイヤルやアグロマゼルベイン(ホントにいる)などの地雷がいる。ユヅキやマリシャスの多面除去が間に合えばいいが、進化ターンまでは多面除去がないのが辛いところ。

おおまかな対戦相性

土やハンドレスが減って環境的にはだいぶ動きやすくなった。アグロが相変わらず苦手。
環境的に8か9ターン目あたりがリーサルターンなので、こちらは7・8ターン目に決め切るつもりでいたい。8ターン目に向けて手札に打点を貯めよう。

対エルフ

シグナが警戒すべきAOE・ランダムダメージ:腐食の絶命凍土の女王・ピアシィ箱庭の追憶・オリヴィエ&シルヴィア
進化エルフ:有利
テンポエルフ:不利
アグロでぶんぶん+タムリンは怖いが、チンタラしてくれるなら全然勝てる。螺旋角の巨象が怖いので、大蠍とか余計なフォロワーは出さないようにしておこう。

対ロイヤル

AOE・ランダムダメージ:戦慄の海賊旗潮流の砲手千金武装の大参謀プリンセス・メルベイユ空絶の簒奪・オクトリス(トークン、シグナパクリ)
財宝ロイヤル:微有利
カイザーフォートレス:不利
財宝はミニデビの機嫌にもよるがけっこう勝てる。海賊旗も砲手も終盤まではあんまり怖くないので、シグナとミニデビだけ場に出して大参謀の美技の当て先を作らないプレイが効くかもしれない。
カイザーフォートレスは無理寄り。守護も回復もないのにどうやって5点パンチ×2避けろって言うんですか?ゴリ押しで回復にリソースを使わせて決められる前に決め切れ。

対ウィッチ

AOE・ランダムダメージ:クラッシュレイン叡智の神鳥真理の大文豪・ユキシマリキッドスフィア箱庭の追憶・オリヴィエ&シルヴィア
実験体ウィッチ: 有利
スペルウィッチ:互角
セブンズフォースソーサラー:微不利
実験体は勝てる。相手のリーサルターンよりこっちの方が速い。ギルネリーゼがいるのでOTKを狙おう。
スペルは互角。相手の回り次第。ユキシマがいるので8ターン目には決め切ろう。幸い回復は管弦の魔術師くらい。
セブンズフォースソーサラーは相手のほうがなぜかだいたい速いので、回られないことを祈ろう。

対ドラゴン

AOE・ランダムダメージ:ドラゴニュートの怪力ハンマードラゴニュート独尊龍・スーロン金色の威信・リュミオール禁牙の執行者・ドラズエル
バハムート:有利
回復が厚いのでOTK。幸いチンタラしてくれるのでこちらは回復に気を使わず打点を貯められる。バハムートされても1ターンなら全然もつ。ドローしながら攻撃する札が多いのでバハムートは苦手だと思われがちだがそんなことはない。むしろギリギリで勝てるとキモチいいぞ。

対ネクロ

AOE・ランダムダメージ:カオティックドゥーム
葬送:有利
ラストワード:微有利
なんか知らんけど負けたことない。ゴーストとかケルベロスに死竜の暴食つけられて11点とか飛んでくるので、相手の墓場が溜まっていたら体力に気をつけよう。それ以外は多分大丈夫。

対ヴァンプ

AOE・ランダムダメージ:バイオレントスクリーム虚飾の炎熱愛絶の姦淫・ヴァーナレク憤激の副総長ハウリングデーモン封印の凶狼・シグナ箱庭の追憶・オリヴィエ&シルヴィア
狂乱ヴァンパイア:不利
進化ヴァンパイア:後攻有利
狂乱はハウリングデーモンで潜伏飛ばして回復されるし除去も厚いしガロダートで11点飛ぶしかなり不利。手札がカッスカスになりやすいのが唯一の弱点なので、相手の事故を祈ろう。こちらの除去は豊富なのでフラウロスは別に怖くない。
進化は後攻有利。とにかく先に進化稼いだら勝ち。回復が薄いとはいってもトバリやギルネリーゼはいるので、リーサル計算を狂わされて焦らないように。

対ビショ

AOE・ランダムダメージ:ダイヤモンドマスター雷導の神鳥廃滅のスカルフェイン
結晶ビショップ:?
当たったことないからわからん。

対ネメシス

AOE・ランダムダメージ:溶鉄の腹心勇気の少年・カシム万物の目撃者・ジュディス神器鳴動不吉の人形師機構の撃ち手アルティメットバハムート
八獄ネメシス:互角
少し前までは有利だと思っていたが、やっぱり互角で。
八獄ネメシスはOTKデッキに近い。だいたい9ターン目がリーサルターンなので、とにかくこっちが先に決め切る勝負。それだけならいいのだが回復が厚いのが辛いところで、アークで体力最大値増やしてきたりする。手札を頑張って揃えよう。理論最速で7ターンリーサルだが、だいたい武装強化の連携溜まってないので気にしなくてよい。バハは凶王の当て先。

まとめ

やっぱり進化ヴァンパイア、楽しい!えろいお姉さんとロリショタとやるシャドバがやっぱり1番なんだよなぁ……
ヴァルツが一番エロいという説を最近友人に教えてもらって新たな扉が開きつつあります

このページへのコメント

リシャスブレイダーを棘の吸血鬼に変えたデッキで戦っています。
渇望もそうだし、後半要らなくなる進化稼ぎ札なんかを変えられるので便利に感じます。

0
Posted by 名無し(ID:izJPPPN2NA) 2023年03月01日(水) 00:50:47 返信

ヴァンピィちゃん入れると殺意上がるからええぞ

0
Posted by 名無し(ID:jKDqOSktbg) 2023年02月25日(土) 13:39:09 返信

マリシャスブレイダー弱いと思うの自分だけ?
入れない方が勝ててる

9
Posted by 名無し(ID:1snbyXf1Qw) 2023年02月24日(金) 19:16:01 返信数(3) 返信

まじ?考えもしなかったから試したことなかった……
いっぺん抜いてみるわ、手札カッスカスになりそうだけど

2
Posted by  syuitiro5 syuitiro5 2023年02月25日(土) 12:42:14

アリスの2pp回復とくっつきが悪い、序盤にサーチできない、イツルギやトバリ引くと弱い、進化時効果がイマイチって感じっすね
フレイヤ2枚、メタトロン1枚と替えて使ってます

2
Posted by 名無し(ID:1snbyXf1Qw) 2023年02月25日(土) 21:06:52

わかる
2コス確定サーチ以外に入れるメリットほぼないし、ただでさえ序盤弱いのに4コスが手札に来たところで腐るだけという
入れるなら棘とか指揮者も一緒に入れとかないと事故が怖すぎるかなぁ

0
Posted by 名無し(ID:qHCDiPsUVw) 2023年02月25日(土) 23:50:21

回復が足りないと嘆くそこのあなた。
そうだ!お前だ!そしてお前!そこのお前もだ!逃げるな!
今回提案するのはこちら、ジャーニーゴブリンです!
1ターン目に置いて圧をかける、後4にミニデビ+シグナで3進化しつつ回復、先6に凶王を投げたいのに1進化足りないときに1コスで出せてしかも回復するからお得感があると色々便利なのです!
特に1ターン目に置けたときはアグロ風味に動くこともできるから八獄ネメも殴り倒せる事があるぞ!
どうよ。

2
Posted by 名無し(ID:VjEhVcQ0uw) 2023年02月22日(水) 19:29:10 返信数(2) 返信

回復足りないヴァンプを狩るヴァンプ様だ!
その情報を広まることは誠に遺憾だ、大人しくお縄につけぃ!

1
Posted by 名無し(ID:dTYubG9/zQ) 2023年02月22日(水) 19:53:31

進化後の3回復、いいですねぇ〜〜進化後効果の中では何なら一番欲しいまである
シグナがいるなら除去も間に合うし
熔鉄の腹心がいるから八獄に有利つくかは微妙なとこだけど
アグロムーブは大蠍+ミニデビが出来ないとほぼほぼ決まらないので、それをアテにするのは少々危険だぞい

0
Posted by  syuitiro5 syuitiro5 2023年02月24日(金) 09:34:33

回復が足りないと嘆くそこのあなた。
そうだ!お前だ!そしてお前!そこのお前もだ!逃げるな!
今回提案するのはこちら、ジャーニーゴブリンです!
1ターン目に置いて圧をかける、後4にミニデビ+シグナで3進化しつつ回復、先6に凶王を投げたいのに1進化足りないときに1コスで出せてしかも回復するからお得感があると色々便利なのです!
アグロ風味にうごければ
どうよ。

0
Posted by 名無し(ID:VjEhVcQ0uw) 2023年02月22日(水) 19:24:40 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

おんj Shadowverse部とは

おんjシャドバ部用語集




クラス別カード一覧




【メニュー編集】

編集にはIDが必要です

閉じる
お知らせ
イザベルの8th Anniversary Cup
開催期間:6月17日 15:00 〜 7月1日 04:59