編集者を大事にする誠実なwiki

この記事はアンリミ土ウィッチのデッキに関する記事です.覚悟はいいかしら?

サンプルデッキ


※このデッキは(RSCアディショナル後)のデッキです。

概要

重いフィニッシャーしか貰えず,平均リーサルターンが6のアンリミで辛酸を舐め続けてた土(RSCローテはもっと悲惨だけど).イザベルという序盤中盤終盤すべて強い最強のフィニッシャーを得てついにアンリミ土ウィッチが始まった.
実は土ウィッチは土コウモリのダメカが超強い上に低コストアクセラ持ちフォロワーが多いのでイザベルとの相性はグンバツ.とりあえず騙されたと思って使ってみろ.使え.
イザベルウィッチには疾走も超越もあるが,土の強いところは,ダメカがあることと,アクセラが本体フォロワーが多いのでイザベルが食うフォロワーに困らないことと7種類が爆速で達成できること.使えばわかる.

採用カード

主要カード

究明の魔術師・イザベルRSCアディショナルに唐突に現れた謎のパワカ.アルティメットマジックによるフィニッシュはもちろん,ユニオンマジックによるアグロ(狂乱)耐性,さらに追加の融合で知恵とジジイ玉が加わるとすべてが強い.こいつのおかげでアンリミ土が戦えるどころか一気に勝ち越せるようになった.ローウェンが引き合いに出されることが多いが,どちらかというと個人的に相対的弱さを感じるのは似たように3枚手札を犠牲にして3枚トークンを加えるユリアス(ユリアスは進化必須なのにイザベルは1ターン目からトークン貰えるのインチキでは?).
禁約の黒魔術師ウィッチで使えるダメカの中で一番使い勝手がいいやつ.数あるイザベルウィッチの中で土を使う理由はこいつの存在も大きい.なお本体は(アンリミでは)使ったことない.
未知の求道者・クラーク魔改造デモスト.アルマジだけで足りないダメージの補助であり,一枚で2種類稼げるのでアルマジ召喚にも役に立つ.本体は(ry
刃の魔術師最強の打点その1.盤面処理にも割と使う.
真実の狂信者最強の打点その2.後引きしたらイザベルに食べてもらおう.

補助カード

知恵の光いつもの.イザベルの融合でも手に入るので情報アド警察には気を付けよう.
実験開始1コスで土を出す.マジクソの下位互換だがアルマジの入手条件に貢献する.2枚あれば十分.
エクステンドマジック軽量除去兼ドロソ.土型が強い理由はこいつの存在もある.狂乱相手はキープしよう.
決意の予言者・ルーニィウィッチに渡すなと言われた回復とバーン持ち.このデッキでは雑に切っても構わない.というかイザベルの餌になることが多い.しかし,相手によっては4スペブ7スペブに助けられることも多いしこのデッキは狙えばルーニィのスペブ効果を発動させることは難しくないので,状況に応じてうまくスペブしつつ使おう.
殺戮の魔女・ヴェスパーレジェンダリーマジックミサイル.エクステンドマジックや土コウモリなどのおかげで魔女の大釜のバリューは高い.ただ本体が邪魔だし序盤に使えなければイザベルの餌になることが多い.逆に言えば,イザベルの餌になれるのが通常のマジミサに対する圧倒的な強み.
オリハルコンゴーレム土と言えばこいつのイメージがあるが,このデッキでは余裕があるときしか使わない.基本イザベルの餌で入れ替え候補筆頭.
運命の導き説明いる?筆者はキャルちゃん版が好き.イザベルの進化で手に入るやつはスペブで下がったコストを数えることで同定できるので情報アド警察のお世話になることはない...はず
ハリケーンゴーレム2コスで即時ドローしながら土出せるやつ.初手でくれば強いが一枚使ったらあとは基本はイザベルに食べさせよう.少なくともウェスパーかこいつのどちらかは2.好みで.
マジックソードガールマジクソ.アクセラは実験開始と同じ機能だが,イザベルが食べられるのが強み.実験開始とマジクソのどちらかを使う状況になったら,(ユニマジの条件達成が優先だが)基本実験開始よりこいつを残そう.

採用検討枠

カオスウィザードTwitterとかで入っている構築をよく見かけるが,手札に困ることはまずないので筆者はいらないと思う.イザベルの餌にするにしても,万が一使うときにライフゲームでアドをとれるフォロワーのほうがよい.
石英の魔女同上.マジカルリスとかのスペブ関連のフォロワーはだいたい同じ理由で筆者は使ってない.とはいえ,進化権あまりまくるから石英ちゃんくらいは入れて盤面処理要員にしてもいいかもしれない.
双刃の魔剣士疾走フォロワーが過剰で事故りそう.疾走フォロワー引けなくて打点が足りないこともままあるが...
アクセルヒーロー・マイザー盤面ぼこぼこにしつつスペブしまくれる悪徳保安官.今の環境ラピッドファイアの打ち先があまりないこととこのデッキはそこまでスペブが重要じゃないので見送り.
マジックミサイルヴェスパーに枠を取られました.ただし,土一枚およびイザベルが食えるというメリットよりも即時ドローを優先するという選択肢は十分に考えられるので普通に採用圏内(ヴェスパーとマジミサの両採用もあり得る)
熾天使の剣虚数と安息をどかしたい場合に.エンハが邪魔なのがとても気になる.虹だと虚数は対策できるけど安息は解決できない(手札に戻してもそのターンは顔のバリア切れない上に次のターンにまたバリアを貼られる)のが悩みどころさん
輪廻の女神疾走ケアも考えられる天使ソード.(土蝙蝠がいる以上)せいぜい撤退と疾走ウィッチくらいにしか刺さらなそう.
銀灰の星・アレイスターラスワ対策になる上にイザベルが食べられる.低コストラスワ(主にラスワネクロ)が辛い環境なら採用候補.

マリガン

イザベルを引きにいこう.序盤に盤面制圧してくる相手(狂乱)ならエクステとかはキープ.
手札入れ替え能力が高いので,例えば序盤の盤面(必ずしも)厳しくない相手はアルマジ入手条件加速して相手の顔削れるカード(特にクラークとか)はキープでよいです.

プレイング

真理とジジイ玉でなんとなく削って,6ターン目くらいに疾走しつつアルマジ打ち込んで終わり!,と,簡単に終わればいいですが,実際は相手のリーサル手段をちゃんと把握して,相手のリーサルを適切に妨害する択を選ばないと勝てないことが多いです.また,例えば超越相手だったりすると,適当に盤面のフォロワー(進化イザベルだったりと結構大きいフォロワーだったりする)を放置して疾走フォロワーを温存することも必要だけど,狂乱相手だと疾走フォロワーもじゃんじゃん盤面処理に使うべき.なお,相手のリーサルを妨害する方法がちゃんと積まれてる(回復とダメカ)ので,ちゃんと相手のリーサルを読んで対応できればリーサルを急ぐ必要はありません.

相性

対エルフ

ロキリノ
微有利.土蝙蝠バリアでわからせよう.ただしシャムシャマ出し入れで強引にリーサルとってきたりもするのでダメカしててもアルマジの早期発動を狙ってリーサルとるか体力を高く保とう.
豪風リノ
有利.リーサルターンが(アンリミでは)遅い上ダメカにも弱い.このデッキは手札からの打点が多いのでロックに頼った豪風リノの遅延札は役に立たない.

対ロイヤル

撤退
五分.ダメカをしっかり貼ってアルマジで回復しよう.最速で撤退ループされたり分身されるとなかなかつらい.
連携アグロ
有利.ユニマジで分からせよう.

対ウィッチ

超越
先攻有利.どちらも6が基本のリーサルターン.ただこちらはイザベルの後引が許されるので安定性は上か...?相手が展開したフォロワーは放置していいので全力で6キルを目指そう(むしろ盤面ロックも考慮しよう)
疾走
先攻有利.ダメカもあまり有効じゃないのがつらいところ.

対ドラゴン

庭園,ほーちゃんダゴン
微有利.相手が庭園出してそのままゾーイ/リーサルという状況じゃなければリーサル見えるまでユニマジはキープしよう.
ディスカ
最速プレシオ起動されると無理.プレシオ起動に相手がもたついて微不利〜五分くらい.ダメカがまったく通用しないので顔が保たない.アルマジの回復を信じるしかない.
フェイス
本来は有利...なのだが,RSCアンリミでドラゴン相手にアグロ相手のマリガンすることなんてまずないので,庭園を想定したマリガンをして除去が追いつかず負けることがあります.単純なデッキ相性は悪くないはずですが,RSC環境を考慮すると,地雷的に出てきて結構対処が難しい相手だったりします.

対ネクロ

ラスワ
体感では有利.ユニマジによるAOEと盤面ロックをうまく使おう.上振れた骸は返せるのは加速したネメしかないので諦めて.基本は相手のフォロワーを顔が許す範囲で除去/放置しつつ,淡々と顔削れば(骸がなければ)勝てます.ただ,再誕が絡むとライフ管理がかなり厳しくなります(コメントニキさんがつ).黒騎士が再誕されて削った顔を回復されるとかなりきつくはなるけど,盤面ロックとかをうまく活用しつつなんとかリーサルを狙いに行こう(今のラスワネクロの自壊札は再誕含めてもそこまで多くないことが多い).あとセレマグは痛いけど,まあまあ重いのでぽん置きそのままリーサルとられないライフ管理をしよう.
3~4ターン目に上振れられたら負け.そうでなければ勝ち.
ミント
あったことないけど多分有利.6リーサルをきちんとするか禁約のダメカはるかすれば問題ないはず.

対ヴァンプ

狂乱
五分.全力で盤面処理しよう.先攻ならかなり楽になる.

対ビショップ

自然教会,セリーナ教会
五分だと思う.あまり見ない.
ヤテラ
不利.アルマジに合わせて安息貼られるとかなりきつい.むにゃーるを積極的に出されない限り6ターン目まではほぼノーガードなので全力で殺そう.
エイラ
当たったことないけど多分不利.アルマジリーサルから逃げられつづける上にエイラの盤面を処理し続けられるほど盤面処理力はない.

対ネメシス

AF
有利.なんとこのデッキ,あのtierGODと呼ばれるAFをカモれる.盤面にフォロワーをほとんど出さない上にダメカがあるので.ただ3シオン4シオンはやはりきついので,少なくとも1,2ターン目に出たアーティファクトフォロワーの処理はしっかりしよう(処理力はかなり高いはず).また,虚数を貼られたら耐久戦になるが,回復はこちらの方ができるので相手のライブラリアウトも見据えて根気強く戦おう.疾走フォロワーは盤面処理に使うかリーサルに使うかで基本的にこっちの盤面にフォロワーが残った状態でターンを相手に渡さないこと.あとできるだけ禁約のダメカは貼り続けよう.マグゼロ起動可能後は特に注意.

Bottom line

土ウィッチというかイザベルウィッチかもしれないけど,土に優秀なサポートが多くてイザベルが輝けてるのは事実.今後,純粋に土の強化が入ると嬉しいです.

このページへのコメント

狂乱五分ってマ?毎回1花園の流れで轢き殺されるゾ…

0
Posted by 名無し(ID:6cTzIcwEPQ) 2021年08月30日(月) 00:20:58 返信数(1) 返信

逆に1花園からの上振れされなきゃ盤面処理すれば勝てますが、体感結構キツイのは確かです。
ただ、自分が狂乱使ってる時にはフラウロスと煉獄が顔削る前に処理されることかなりキツイことが多くて、このデッキにはそのポテンシャルがあるので5分としてます。

0
Posted by 名無し(ID:fhBNUYLTVg) 2021年08月31日(火) 21:13:42

ラスワキツい…キツくない?
骸は言うまでもないし再誕黒騎士でアルマジ圏外に逃げられるわ

1
Posted by 名無し(ID:bNHjhY7eZA) 2021年08月29日(日) 20:26:38 返信数(1) 返信

このデッキ使ってて再誕黒騎士ムーブされたことないので見落としてましたね...やられるとキツそうです.追記しときます.骸はパワポケ戦争編よろしくのサドンデスだと思ってます.

1
Posted by 名無し(ID:fhBNUYLTVg) 2021年08月29日(日) 22:47:27

リーサルまで生き物置かなくていいからAFがかなり楽に狩れるね。序盤に解放シオンかまされる以外の負けが今のとこ無いわ

0
Posted by 名無し(ID:j9xbEsGM3A) 2021年08月29日(日) 18:58:27 返信

泣く泣く疾走フォロワー食わせてたけど明確なエサがいるのはええな

0
Posted by 名無し(ID:kgFDCikGEQ) 2021年08月29日(日) 17:52:31 返信

泣く泣く疾走フォロワー食わせてたけど明確なエサがいるのはええな

0
Posted by 名無し(ID:kgFDCikGEQ) 2021年08月29日(日) 17:52:31 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

おんj Shadowverse部とは

おんjシャドバ部用語集




クラス別カード一覧




【メニュー編集】

編集にはIDが必要です

閉じる
お知らせ
イザベルの8th Anniversary Cup
開催期間:6月17日 15:00 〜 7月1日 04:59