編集者を大事にする誠実なwiki


グラマスになったので記事書きました。
勝率は果てしなく悪いのでどうしてもって人以外は普通にTier1握った方がいいと思います。

採用カード

グレモリーアイドル枠。かわいいので採用です。活躍の機会は全くと言ってもいいほどなかった。
ボーンフリーク強い1コス。ミヤコやゴブリンと比べてリーパーとの相性が◎。
アンデッドパレード先1最強カード葬送によるハンド消費は果てしなくきついがリーパーの強化につながるので一長一短。本体は墓場4稼ぐところ。
シャドウリーパー永遠の英雄。アンパレとの相性がめちゃくちゃ良すぎてやばい。アホみたいな速度で育つ。
スカルドリーマー遺品にバイクを置いていく骨。除去や火力補助につながって便利
ウィングゾンビネクロマンスに反応して疾走する新レッドブル。筆者はこいつの効果でプレミしまくったのでいらないかもしれない。
ソウルガイドデーモンイーターと同様のかわいい生き物付きソルコン。2/2/1なので顔への圧力が高い。アンパレで埋まる盤面をリーパーの火力に転換する役割が主。
輪廻の強制便利な除去スペル。骨魚との相性が良い上、アンヴェルトを取る上で最適解。
冥守の継承者・カムラ進化使って大体5〜6飛ばす疾走札。たまに無料進化にも助けられる。
恨みの語り部場に出ると2点飛ばすなんかおかしいカード。リアニ手段が豊富なのでよくでてくる。
スカルフィッシュ突進による除去とラスワの火力役を兼ね備えている。突進はかなり偉いがラスワはネクロマンスを消費する曲者。
暗がりの悪霊シンプルな効果で使いやすいオードソックスな疾走。ハンド消費は次に繋げたいミルティオの阻害になる場合もあるので注意。
ネクロインパルス素で使って強い、ネクロマンス消費してもっと強い令和のファントムハウル。打つタイミングで結構墓地がギリギリになるので墓地の管理には注意。フェリ版もネクアサ版もかわいいのでどっち使うか選ぶのが難関。
《恋人》・ミルティオ便利な5コス展開札。たまに9コスで使ったりしないこともない。リーパーリーパーミルティオスカルフィッシュスカルフィッシュが世界一強い。

プレイング解説

今回はバリバリのアグロを組んでるのでとにかく顔を殴ろう。先1アンパレはめちゃくちゃ強いがとにかく手札が細くなりまくるのでガイドも合わせて持っておくほうが無難。理想ムーブはフリークorアンパレ→リーパー→アンパレガイド。これでリーパーがモリモリ育って最強になる。

対エルフ

環境初期も初期なのであまり参考にならないが旧リノとアグエルの2択だった印象。潜伏処理の手段にエルフクイーンがあるので注意。進化可能になる前にリーパーを育てて詰めるか、疾走とバーンで削り切りたいところ。

対ロイヤル

ほぼペインレスやラインハルトに守護をつけるデッキだった。ペインレスやラインハルトの処理手段は輪廻と進化ミルティオくらいなので決まるとほぼ負け。ミルティオとグレモリーが見えたら積極的に狙いに行ったほうがいい。

対ウィッチ

大体超越時々疾走。超越と疾走は顔打点付きスペルをどこに打ってくるかで見分けるとよいがどちらにしてもさっさと顔を殴るに越したことはないので顔を殴る。ルーニィ以外のランダム除去はなかなかないのでリーパーが通しやすい。リーパーを育てて顔をめちゃくちゃにしよう。

対ドラゴン

ほぼ庭園。万華の鳳凰に進化を切られるまでに盤面に並べてひたすら顔を殴る。守護ないので接近撃たれたら死ぬ。逆に接近を撃たれてない場合は庭園を置かれても7ppまでは死ぬことはない。

対ネクロ

ほぼ骸。とりあえず顔を殴ろう。デスブリンガーを棺に埋められるとかなりきつい。骸の王自体はほぼ無視でいい。デスブリンガーが出てこない場合はリーパーで一気に顔を詰めてボコれる。

対ヴァンパイア

型が豊富すぎてわからなすぎる。昆布、アグロ、自傷。体感多かったのは自傷。自傷は適宜処理しながら顔を殴ると死ぬ。アグロはユリウスがクソきついのでガン不利。先手とって展開していくしかない。イオケアは必須。昆布はひたすら顔を殴ってどうにかするが果てしなく長引いてめんどい。アザゼル切ったターンにインパルスでどうにか殴り殺す。

対ビショップ

ほぼフェイン。アンヴェルトを出されないことを祈ろう。出てこなければテンポロスを取り返せないので殴り殺せる。たまに盤面ロックを通させてくれる相手がいるのでその時はリーパーを伏せつつロック。アンヴェルト1枚なら輪廻で取りつつ顔を詰められる。2枚出てきたら死ぬので諦めよう。

対ネメシス

AF。リーパーを伏せてさっさと顔を殴る。ミュニエ出てきたら死。ミスティックやエッジ飛んできても死。前期よりはマシだがそれでもきついことには変わりない。4〜5ターン目にインパルスと悪霊どっちも投げてリーサルというときは先インパルスで盤面に極力何も残さないようにしたい。

後書き

9000くらいでグダって死ぬかと思った。アンリミアグネクはよっぽどの理由がなければ使わないほうがいい。
グラマスになったタイミングで全クラス合算の勝利数1位だったのでめちゃくちゃ勝率悪いのでマジで今使うのはやめといたほうがいい。
グラマスまでにかかった時間は31時間。全体で多分17番目だった気がする。

このページへのコメント

まさかJCGで優勝するとは思わなかった

6
Posted by 名無し(ID:KeUXSy4byA) 2021年01月23日(土) 01:24:47 返信数(3) 返信

慧眼だったかもしれない
なお構築は全然違う模様

1
Posted by  singularity_luna singularity_luna 2021年01月23日(土) 07:42:29

環境デッキがブン回りを除けば4tまでは準備時間だからその辺に刺さってるのかなあ

1
Posted by 名無し(ID:HKG6cI3KtA) 2021年01月23日(土) 17:19:00

輪廻の強制でアンヴェルトを突破しつつ攻勢に転じられることが他のアグロと比べて優位なところですかね
カーム等の回復も突破できる火力も持ち合わせているのでアンヴェルトで吹き飛んでも微不利程度に留まってる感じかなって思いました

1
Posted by  singularity_luna singularity_luna 2021年01月23日(土) 18:00:23

早スギィ!MP高いアグネクに轢かれた覚えあるからあなたかもしれない

2
Posted by 名無し(ID:80atWwbpug) 2020年12月30日(水) 14:26:21 返信数(1) 返信

ありえるかもしれないっすね
基本は次期スキンって名前でMP9000からはもう許してくれって名前でやってました

3
Posted by  singularity_luna singularity_luna 2020年12月30日(水) 14:32:27

やりますねぇ

1
Posted by 名無し(ID:VD/gTRN1mw) 2020年12月30日(水) 10:35:01 返信

はぇーすごい

1
Posted by 名無し(ID:Y2nBFoEUfg) 2020年12月30日(水) 09:14:23 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

おんj Shadowverse部とは

おんjシャドバ部用語集




クラス別カード一覧




【メニュー編集】

編集にはIDが必要です

閉じる
お知らせ
イザベルの8th Anniversary Cup
開催期間:6月17日 15:00 〜 7月1日 04:59