編集者を大事にする誠実なwiki

翔破の竜炎・ドラーク
コスト:9フォロワー
クラスドラゴン
レアリティレジェンド
タイプ-
パックヒーローズ・オブ・シャドウバース
CV細谷佳正
イラストレーター岡田学彌
進化前
攻撃力6体力4
融合;元のコスト7以上のドラゴン・フォロワー
これに融合したとき、それがこのバトル中に1回目なら、爆炎の痛撃1枚を手札に加える。2回目なら、自分のPP最大値を+1する。3回目なら、カードを2枚引く。
----------
突進
ファンファーレ 相手のリーダーと相手のフォロワーすべてにXダメージ。Xは「これの攻撃力」である。
進化後
攻撃力8体力6
進化前と同じ能力。(ファンファーレ能力を除く)

フレーバーテキスト

トークン

概要

第32弾カードパック「ヒーローズ・オブ・シャドウバース」のアディショナルカードにて登場した、レジェンドのドラゴン・フォロワー。
竜喰らう禁忌焦熱の竜翼・ドラークリサージェントカード

竜喰らう禁忌との差異点は
  • 好き嫌いが激しい(こちらはドラゴンフォロワーしか食えない)
  • 1融合に効果がある
  • 本体効果が詰める効果になる
といったところか。
竜国の王女・イルマと似た融合対象だが、融合したいタイミングが180度異なる為あちらのように融合するカード=今から使うカードのジレンマは発生しにくいと考えられる。

採用しやすいのはやはりランプドラゴンか。融合対象を豊富に持つデッキかつこのカード自身も7ドラフォなので相互に相性が良いと言える。
また、黒蒼の絆・フォルテ&ミリアムとのカード単位での相性も良好。10PPに素早く移行出来、手札整理にもある程度は使え、何より出すトークンスペルで先にハンドバフを乗っけることで火力が跳ね上がる。しかしデッキ単位ではお互いの入るデッキが現状噛み合わないのでこのセットを使うなら大幅な構築変更が必要となるだろう。

逆に、リサージェント前の軸であったバフドラゴンやア前のローテで強い自然ドラゴンとは相性が悪い。特にバフドラゴンは融合対象が現在の構築では0枚なので入れる必要はほぼないと言い切っても良いだろう。自然ドラゴンにはフォルミリが入る都合決して可能性がないわけではないだろうが………

ちなみに機翼の竜人との相性も良好というかある種のデザイナーズコンボと言える。
こいつで複製したファンファーレは進化修正も乗せられるのでトークン一枚かけと併せて18点をバーストしてやれる。コストの都合事前に最果ての竜神を撃つこと前提となってしまうことだけ注意

このページへのコメント

白金で止まらなくなったオルガ強いっすね

0
Posted by 名無し(ID:2Qzlh5Pv8g) 2024年06月21日(金) 00:29:49 返信

両方使ってたけどAFと狂乱多いから早期決着できるOTK特化型のほうが勝率良かったよ

1
Posted by 名無し(ID:FMI23s6BRQ) 2024年06月11日(火) 21:14:33 返信

0コスランプは実装してはいけなかったとわかる好例

6
Posted by 名無し(ID:wY9ETCh2Sg) 2024年06月11日(火) 16:45:31 返信数(3) 返信

3
Posted by 名無し(ID:rwl4b4wVgQ) 2024年06月11日(火) 18:33:56

環境がランプドラ一色になるわけでも、逆に環境外に沈んでるわけでもない丁度いい強さなんだからむしろ0コスランプの成功例だろ

9
Posted by 名無し(ID:auMFVKy1SA) 2024年06月11日(火) 20:15:47

?????

1
Posted by 名無し(ID:JLhopOlHMg) 2024年06月18日(火) 02:01:11

OTK特化型とスタティックや飢餓で1ターン伸ばしつつ次に決める型どっちのが勝率良いんやろ

0
Posted by  raygogo raygogo 2024年06月06日(木) 16:26:27 返信

白金で守護無視して走らせるの強すぎる

0
Posted by 名無し(ID:MQ46jit4pA) 2024年05月27日(月) 09:25:15 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

おんj Shadowverse部とは

おんjシャドバ部用語集




クラス別カード一覧




【メニュー編集】

編集にはIDが必要です

閉じる
お知らせ
イザベルの8th Anniversary Cup
開催期間:6月17日 15:00 〜 7月1日 04:59