編集者を大事にする誠実なwiki



遍く竜の子供らに、それは天の加護を授ける。
光翼の天上竜
コスト:6フォロワー
クラスドラゴン
レアリティゴールド
タイプ-
パック暗黒のウェルサ
CV-
イラストレーター
進化前
攻撃力5体力6
守護
ファンファーレ 自分のデッキのドラゴン・フォロワーすべてを+0/+2する。これの体力が8以上なら、カードを2枚引く。
進化後
攻撃力7体力8
進化前と同じ能力。(ファンファーレ 能力を除く)

フレーバーテキスト

プレミアム版

概要

第20弾カードパック「暗黒のウェルサ」にて登場したゴールドのドラゴン・フォロワー。

いわゆるケツデカ体力バフ軸の1枚。素で守護+デッキ全体の体力を2盛るほか、自身も2バフされていれば2ドローがついており便利。
便利なのだが、焦熱の竜翼・ドラークドラゴンヒーラーと同じコスト6であるのがなかなかの難点。エターナルホエールなども使うと考えるともう大渋滞である。
というか、6コスト払って盤面に一切触れないのはかなり致命的なテンポロス。そこそこバフされていればそこそこの壁になりつつドローできるのでまだマシだが、バフ前に引いてしまうと相当なお荷物に成り下がる。
進化権は基本的にテンペストドラゴンに裂きたいのでこいつになぞ切ってられない。6コストという重さのせいでくっつきが極めて悪いのも苦しい。

それでもバフ札が根本的に不足しているため体力バフ軸への採用例は多いが、やはり強いとは言いがたい。
デッキのエンジンとなりうる性能だけに、もっとコストが低ければ、あるいはアクセラレートがあれば…と思ってしまう1枚。

RSC期において、メルヘンマーメイドというこれを軽量化した様なカードが登場してしまった。ブロンズで。

このページへのコメント

ケツドラを支え続けてきた光翼さんも引退か…

5
Posted by 名無し(ID:5fzGN/zWcQ) 2022年06月21日(火) 12:57:35 返信数(1) 返信

おかえり

3
Posted by 名無し(ID:QDfvK19RIg) 2023年12月18日(月) 19:10:18

無バフでも1ドローはしてくれるし顔削れるしで素出しストーンホエールの方がまだ強いんじゃねーの?

0
Posted by 名無し(ID:OgFxcF9TfA) 2022年04月17日(日) 23:27:34 返信

バフドラが体力バフによる盤面を取ることを目的とした軸だったならワンチャンあったかもしれなかった
今のバフドラって体力+2した時のボーナス効果が主目的だからまぁ採用する価値ないわな
攻撃もバフ出来たらまた違ったかもしれない

1
Posted by 名無し(ID:L6WIjdsfVw) 2022年04月15日(金) 13:30:06 返信

今使わなれいともう出番ないよ

1
Posted by 名無し(ID:ai3pe53ykg) 2022年04月15日(金) 10:58:39 返信数(2) 返信

EPの数が多い時にPP5回復して5点回復3ドローくらいつけばワンチャン・・・

0
Posted by 名無し(ID:8kjyDsEt7A) 2022年04月15日(金) 12:38:27

アクセラレート1でケツバフしながらワンドローするようになれば使われるんじゃね?

4
Posted by 名無し(ID:CYBIIN7Uyw) 2022年04月15日(金) 12:46:02

恵まれたデザインからのクソみたいな採用率

4
Posted by 名無し(ID:45z0Ka3xDg) 2022年01月26日(水) 01:33:23 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

おんj Shadowverse部とは

おんjシャドバ部用語集




クラス別カード一覧




【メニュー編集】

編集にはIDが必要です

閉じる
お知らせ
イザベルの8th Anniversary Cup
開催期間:6月17日 15:00 〜 7月1日 04:59