おんJシャドバ部 - 霧氷のトリケラトプス

獰猛な氷を纏うあの姿……美しいなぁ。
寒さにも動じないところも、逞しくて素敵だよ。
――恐竜島を訪れた新米探検家
霧氷のトリケラトプス
コスト:6フォロワー
クラスドラゴン
レアリティゴールド
タイプ自然
パック森羅咆哮
CV-
イラストレーターえなれいん
進化前
攻撃力5体力5
ファンファーレ 自分の場にナテラの大樹があるなら、ランダムに1つ破壊して、相手のフォロワーを1体破壊する。
ラストワード 自分の場にナテラの大樹がないなら、ナテラの大樹1つを出す。
進化後
攻撃力7体力7
進化前と同じ能力。(ファンファーレ能力を除く)

フレーバーテキスト

概要

第14弾カードパック「森羅咆哮」にて登場したゴールドのドラゴン・フォロワー。

場にナテラの大樹がある時、それをランダムに破壊して、相手のフォロワー1体を選択して破壊する。そして、旋風のプテラノドンと同じく、ラストワードで植樹するエコな能力を持つ。5/5を立てながら確定除去が出来るのはかなりコスパとして優れていると言えるだろう。ナテラカウントも進むので、中・終盤戦のまくり合いに力を発揮する優秀なカードだ。

活躍

自然ドラに3積みされている雷電のヴェロキラプトル旋風のプテラノドンと異なり、ほとんど見かけることが無い。理由は同じく6コストで収録された母なる君である。こちらはナテラ3枚破壊の条件を満たしていれば2面破壊+4/6守護という超ハイスペックぶり。自然ドラなら条件も無理なく達成できるので、完全に出番を食われることに。
更に同じく6コストでこれまた優秀なシヴァがおり、こっちは役割が違うものの同コスト。トリケラの枠を容赦なくむしり取っていった。
そんな感じでニュートラルレジェ2人にいじめられてるとしか言いようのないトリケラ君だが、ママと比較して優位な点もあることはある。

<母なる君より優れている所>
  • ナテラカウントを1個分進められる・1ドローできる
  • ナテラの破壊数に依存しない
  • 攻撃されない持ちに有効
  • 交戦時効果を無視できる

この辺を活かして採用を検討していきたいところ。特にVEC期の安息の領域を使うエイラビショップや、UCL期の永遠の花嫁・セレスを入れた妖怪ネクロには、トリケラのが刺さることもよくあるので、そういう目的で採用されてたこともあった。WUP期では、キャタラクトビーストを処する目的で採用されていた。トリケラ進化でキャタラクト進化置きネレイアを両面処理できるのはママには出来な芸当。
またデッキ見せ合いルールの大会では相手にケアを強いるために、例えば本来母なる君を2枚入れるところを1枚トリケラに差し替えたりしている人も。総じて玄人好みのカードという感じ。

余談

PVではティラノサウルスが映っていたこともあり、トリケラトプスの登場は絶望視されてた所での登場となり、全恐竜ファンのホモが歓喜した。ティラノサウルスはで来るのではないかとの噂。→来た。


全恐竜の中でもトップクラスの知名度を誇るケラトプス科の恐竜。白亜紀後期にアメリカ大陸に生息し、ティラノサウルスと争った形跡がある化石も発見されている。
そのためティラノサウルスと対をなす存在として特別に扱われる事が多く、恐竜キングでは主人公が使う恐竜だったりする。
〇〇サウルスが〇〇トカゲを意味しているのは有名だが、トリケラトプスは「tri(3)+cerat(角)+ops(顔)」から「3本の角を持つ顔」を意味しているらしい…

トリケラトプス固有の特徴としては他のケラトプス科と違い、その巨大な頭骨のフリル部分に軽量化の為の空洞が空いていないことが挙げられる。
草食恐竜だが、その巨大で鋭い角で身を守っていたと推測される。ティラノサウルスの肋骨を角が貫いている化石もある。

↓ちなみにこれはTRICERATOPS 

恐竜項目