おんJシャドバ部 - オートメーション

まず造り上げることだ。用途は後からついてくる。
オートメーション
コスト:0スペル
クラスネメシス
レアリティシルバー
タイプ-
パック十禍絶傑
CV-
イラストレーターALOMA
アナライズアーティファクト
エンシェントアーティファクト
ミスティックアーティファクト
レディアントアーティファクト
2枚チョイスして、チョイスしたカードを2枚ずつ、デッキに加える。

フレーバーテキスト

解説

十禍絶傑で追加されたシルバーのネメシス・スペル。4種類のアーティファクトから2種類を2枚ずつ、0コスト でデッキに加えることが出来る。略して乙女と言われることが多い。
BOS期不遇をかこっていたアーティファクト軸ネメシスに現れた救世主。基本的には相手に合わせてレディアントアーティファクトと何かを選択することになるだろう。このカードの追加でレディアント連打が安定するようになり、サフィラがいらない子になった。

また、先攻1ターン目に古代の自動機械と一緒に手札に握れていれば、速攻でアーティファクト兵招集を起動させて2ターン目からアーティファクトを引けるようになる。

強いことしか書いてないがきっちりハンド一枚を消費してしまう。
解放やAFサーチが引けていない、なんて時にはカイザーのバリューを高める為にも無闇に発動するのは避けよう。
逆に言えば手札が溢れそうな時に発動することで余裕を作ることができる。アンリミAFを使うときに必要とされるテクニックだ。
カイザーの肥やしにするときもあるし撃たなきゃまずい時もあるとかこれもう分かんねえな

長い間ノーコストAF製造を支えるカードとしてアンリミ3積みが基本になっていたが、単体では何もしないオートメーションを爆アドに繋げていたエンジンたる機構の解放が制限にぶち込まれたり、デッキに埋めずとも直接場に出せる/構築時点でデッキに入れられるAFが実装されたりと言った逆風が重なり今では他カードに席を譲ることも多くなった。

チョイス組み合わせ一例(アンリミ)

  • アナライズ+エンシェント
機構の解放からシオンに繋げるまで、最も難易度の低い組み合わせ。
  • アナライズ+ミスティック
ドローによってキーパーツを捲りながらテンポをとっていく、安定感重視の組み合わせ。加速装置が引けていれば対アグロでも重宝する。
  • エンシェント+ミスティック
過剰ドローを抑えたい上で守護を貼りたい場合に推奨される組み合わせ。エンシェントの攻撃力が高いので当て先が長く持たないことも考慮する必要がある。
  • アナライズ+レディアント
終盤の詰めで有用な組み合わせ。解放による大量ドローとPP回復によるレディアント×3+シオンのOTKはもはやアンリミAFの風物詩である。
  • エンシェント+レディアント
エイラや骸の王など、大型守護が多く並ぶ対面で、解放重ねがけによってデッキアウトのリスクを背負う中打点を練るに丁度いい型。アナライズと比べてドロー枚数が減るのはかなり重要である。
  • ミスティック+レディアント
クリスタルキャノン特化の場合。
対庭園ドラゴンでも選出されることがある。

旧ローテ(〜VEC)でのチョイス


各AFごとの大まかな指標


類似カード

アーティファクトを増やすカードとして同じ0コストスペルに生命の量産がある。あちらとの違いは
生命の量産
どんなAFでも同じカードを3枚作れる。
使えば対象AFが1コスト減る。
0コストで共鳴調整が出来る。
手札に元となるAFが無ければならない。
オートメーション
特定のカードを確実に2枚ずつ、計4枚埋められる。
元となるAFは必要ない。
共鳴調整は出来ない。(共鳴を崩さないというメリットにもなる)
同じカードのみを増やすことは出来ない。
上の4種類のAFしか増やせない。つまり上の4種以外のAFを増やす事は不可能。

どちらにもメリット・デメリットがあり、デッキによってメリットがデメリットとなる事も、またその逆も存在するため、量産とオートメーションのどちらが優秀かは決められない。両方運用するのもありだろう。


また、後世にはディメンションクラックというカードも出た。こちらはチョイスで埋められる面子が変わった直径の後輩と言ったところ。ついでにデッキに埋めず直接場にAFを出すという現代っ子らしいエンハンスもついている。
デッキにAFを埋めてぶん回す分にはオートメーション側のラインナップの方が優秀なことも多いので使い分けたり6枚体制にしたりしよう。

余談

フレーバーテキストが資源の無駄使いの極致みたいなことを言っている。なんだか雰囲気がX-COMみたいだなぁ。

余談の余談