最終更新:
deden_kero 2021年01月25日(月) 17:42:02履歴
構築ではそこまで強くなくとも2pickなら活躍できる。
この言葉はそう言ったカードに救済の光を与える魔法の言葉であり、悲痛の叫びでもある。
基本的に、以下のようなカードがpickでは強いと言われることが多い。
その他に、自由にカードを選んでデッキを構築できない2pick特有の性質から、
ただし、これらのカード全てがpick落ちまでこのままとは限らない。
中には環境入りすることでこの称号を返上したカードも存在すれば、逆に環境について行けず、pick落ち前にこの称号を剥奪されたカードも存在する。ナーフによって最凶からpickでも弱いまで叩き落とされたカードもある。
唯我の使徒と称号が変化するパターンも確認されている。
余談だが亜種として、open6では強い、オールスターpickでは強い、交換pickでは強い(蔑称)
と言葉を投げかけることも可能。
2pick評価一覧も参考にすると良い。
また、あまりにも強すぎて出禁になったカードも存在している。
この言葉はそう言ったカードに救済の光を与える魔法の言葉であり、悲痛の叫びでもある。
基本的に、以下のようなカードがpickでは強いと言われることが多い。
- カタログスペックは悪くないが、環境に合わず採用されないカード。
- 無耐性ファッティ。構築では簡単に除去されるが、除去カードの限られるpickでは強い。
- 競合カードがゴールドやレジェンド。pickではデッキに入れやすくて使いやすい。
その他に、自由にカードを選んでデッキを構築できない2pick特有の性質から、
- フォロワーを処理できる突進や除去カード(特にAoE)
- フォロワー処理にも打点アップにも使える自動進化や進化権回復カード
- 事故やリソース切れを避けられるドローカードやサーチカード、無限リソースカード
- テンポ負けを減らしてくれるエンハンスやアクセラレート
- 構築よりも変わりやすい状況に適したカードを手に入れられるチョイス
ただし、これらのカード全てがpick落ちまでこのままとは限らない。
中には環境入りすることでこの称号を返上したカードも存在すれば、逆に環境について行けず、pick落ち前にこの称号を剥奪されたカードも存在する。ナーフによって最凶からpickでも弱いまで叩き落とされたカードもある。
唯我の使徒と称号が変化するパターンも確認されている。
余談だが亜種として、open6では強い、オールスターpickでは強い、交換pickでは強い(蔑称)
と言葉を投げかけることも可能。
2pick評価一覧も参考にすると良い。
また、あまりにも強すぎて出禁になったカードも存在している。
・ダークエンジェル・オリヴィエ
盤面勝負になりやすい2pickでは進化が構築以上に強く、それをあと3回も進化できるようにしてくれる元祖pickでは強いカード。自身を進化して疑似突進として使えるのでテンポロスもあまり気にならない。エボ期の2pickでは引いたら勝ちとまで言われた。
・暗黒の召喚士、才能の開花、眠りの魔術、マナリアの見習い教師・パスカルなど
デッキが20枚以下なら効果が強力になるシリーズ。2pickではそもそもデッキ枚数が少ないので効果を発動させやすい。効果自体も2pick向き。
特に暗黒の召喚士はラブリー★モニカと一緒に2pickを荒らし回ったとしてナーフされてコストが上がった。それでもつよい。
・老いたる先導者
エンハンス7で2/2のスティールナイトを3体出すブロンズ。海底都市王・乙姫や騎士王・アーサーなどのレジェンド級の展開をブロンズで出来た。AoEの限られた2pickでは除去など困難で、仮にあったとしてもブロンズなのでもう一度叩きつけられる。おまけに元のコストは3なので取りすぎても事故が起きにくい。つよすぎる。強すぎて2pickをロイヤルバースに染め上げたため、初の2pickを考慮したナーフをされた。
ナーフ後は出すのが1/2のホモビですかい?になった。打点は落ちたが、相変わらずつよい。
・連なる咆哮、竜の峡谷、奈落の冠(死と闇のレイヴン)
何ターンも連続でファッティを出せる。出した時のテンポロスが弱点だが、無事ターンが帰ってくれば勝ちと言っていいくらい強い。
奈落の冠の場合、普通は5/5の死と闇のレイヴンが出るだけだが、構築によってはそれ以上のデカブツが出る可能性があるのがエゲツない。おまけにチョイス持ちの上、もう一枚の方の凶暴化も最後の押し込みに役立つカード。つよい。
・デュエリスト・モルディカイ、プライムアーティファクト
破壊されても蘇るファッティ。消滅が弱点だが、2pickでそんなものを狙ってpickできる保証はないので基本蘇る。モルちゃんはpick出来なくなって久しいが、プライムアーティファクトはトークンなので今でもネメシスを選べば使える。
・プロトバハムート
3点AoEの付いた8/8。名前故に比較されるバハムートと比べると、効果が永続的なAoEなのでpickではもっとえげつなかったりする。2pickやってるとマジでコイツが嫌いになる。
・月と太陽
強い無限リソースの代表例。ドロソの乏しい2pickでは最強クラスである。エンハンスでファッティに出来るのもエグい。2pickやってると(ry
・ラブリー★モニカ
ファンファーレで複数展開、進化時に二面処理、無限リソース、進化権回復とpickでは強いことしか書いてない魔法少女。つよすぎる。あまりにも強すぎて無限リソースを食い止められる未完の錬金術師・クラリスの点数が上がったくらい。結局ウィッチじゃねーか
このカード自体はレアなのであまりpick出来ないが、同期の低コストに暗黒の召喚士・パスカルなどエグい強いカードが多かったこともあり2pickをウィッチバースに変えた。魔法少女は負けないよ!頼むから負けてくれ
盤面勝負になりやすい2pickでは進化が構築以上に強く、それをあと3回も進化できるようにしてくれる元祖pickでは強いカード。自身を進化して疑似突進として使えるのでテンポロスもあまり気にならない。エボ期の2pickでは引いたら勝ちとまで言われた。
・暗黒の召喚士、才能の開花、眠りの魔術、マナリアの見習い教師・パスカルなど
デッキが20枚以下なら効果が強力になるシリーズ。2pickではそもそもデッキ枚数が少ないので効果を発動させやすい。効果自体も2pick向き。
特に暗黒の召喚士はラブリー★モニカと一緒に2pickを荒らし回ったとしてナーフされてコストが上がった。それでもつよい。
・老いたる先導者
エンハンス7で2/2のスティールナイトを3体出すブロンズ。海底都市王・乙姫や騎士王・アーサーなどのレジェンド級の展開をブロンズで出来た。AoEの限られた2pickでは除去など困難で、仮にあったとしてもブロンズなのでもう一度叩きつけられる。おまけに元のコストは3なので取りすぎても事故が起きにくい。つよすぎる。強すぎて2pickをロイヤルバースに染め上げたため、初の2pickを考慮したナーフをされた。
ナーフ後は出すのが1/2のホモビですかい?になった。打点は落ちたが、相変わらずつよい。
・連なる咆哮、竜の峡谷、奈落の冠(死と闇のレイヴン)
何ターンも連続でファッティを出せる。出した時のテンポロスが弱点だが、無事ターンが帰ってくれば勝ちと言っていいくらい強い。
奈落の冠の場合、普通は5/5の死と闇のレイヴンが出るだけだが、構築によってはそれ以上のデカブツが出る可能性があるのがエゲツない。おまけにチョイス持ちの上、もう一枚の方の凶暴化も最後の押し込みに役立つカード。つよい。
・デュエリスト・モルディカイ、プライムアーティファクト
破壊されても蘇るファッティ。消滅が弱点だが、2pickでそんなものを狙ってpickできる保証はないので基本蘇る。モルちゃんはpick出来なくなって久しいが、プライムアーティファクトはトークンなので今でもネメシスを選べば使える。
・プロトバハムート
3点AoEの付いた8/8。名前故に比較されるバハムートと比べると、効果が永続的なAoEなのでpickではもっとえげつなかったりする。2pickやってるとマジでコイツが嫌いになる。
・月と太陽
強い無限リソースの代表例。ドロソの乏しい2pickでは最強クラスである。エンハンスでファッティに出来るのもエグい。2pickやってると(ry
・ラブリー★モニカ
ファンファーレで複数展開、進化時に二面処理、無限リソース、進化権回復とpickでは強いことしか書いてない魔法少女。つよすぎる。あまりにも強すぎて無限リソースを食い止められる未完の錬金術師・クラリスの点数が上がったくらい。
このカード自体はレアなのであまりpick出来ないが、同期の低コストに暗黒の召喚士・パスカルなどエグい強いカードが多かったこともあり2pickをウィッチバースに変えた。魔法少女は負けないよ!
このページへのコメント
運命の神々だと静寂の元帥がpickだと強いになるな
というかpickだと今までのカードで1番強いんじゃないかな
ヴァンプの機械の層がめちゃくちゃ厚くなった今ならモノ取っても割と活躍できそうに思うんだけどどうなのかな?
この前実際モノ三体に走られて死んだわ
ヴァンプ強いなーって思って何回か回した感想なんだけど
やっぱり一番強いのってバロンルルナイだから結局そいつおく=機械ださないだからモノは狙わないほうが強いかなって思う
今だとバフ枠疾走ってピックすると思うんだけどやっぱりできたらモノをバフ枠にするより安定してリーサルにつながるダジェネなり見るナードなりに絞ったほうが安定すると思うんだよね復習にはいりやすくなったしね
別にotkよりのモノ使わなくても強いカード出していけば顔は削れるんだから
モノをピックする理由は逆にうすいかなと
モノが弱いんじゃなくてモノ構築にするために弱い動きを見せるのがもったいないかなーって思う
シャドバやってそう
モノとAFスパーク優先pickはどう足掻いても厳しいと思います(薄情)
たいていゴミになるカードは強くないし優先で取ることはないよなぁ?
ランキングはいったこともある自称ピック玄人やけど
現環境アーティファクトスパークは弱くはないな
どうしても後攻ガン有利環境なので先行は無理してでも進化して顔いきたいわけだけど、ネメシスはいかんせん積み筋が多い(ミノタウロスやらソニアやら他無限)
ので進化切りにくくなる、その中でアーティファクトスパークがあると貫通顔にいけるので大胆に進化を切れるようになり役割は大きい
また試作機械兵は234の動き見据えると優先ピックなわけだけども
半面、
後半でトレースアーティファクトを引くとマナカーブ的に腐りがちで延々と出せないという問題をかかえがちそもそも後半で出しても打点にならないし
そのあたりの問題とも相性はいいので、
現環境のアーティファクトスパークは弱くはないですね。
ちょっと遠慮した言い方しちゃったけどぶっちゃけ若干強いまである
リーシェナもベルフォもメイシアも引けなくてアーティファクトによってしまったのなら積極的にフィニッシャーとして
取りに行きたいカード
まあこの記事書いた頃はガンナーとかトレースアーティファクトいなかったのかなとも思うから納得のランクインだろうけどまあピックはおんjスレでもあんまり語れないからどうしてもWIKIで語るのは限界があるわね
(めっちゃ早口で言ってそうシャドバやってそう言い過ぎ定期)
投稿された後のコメント見て想像以上に長くて叫びそうになった死にたい
記事が肥大化しそうだったので、現環境のカードというよりも一般的な強カードの記事にシフトしました。
pickだと強い以外のカードは弄ってないので、加筆修正をお願いします。