編集者を大事にする誠実なwiki

×

概要

2018年5月より始まった、Shadowverseのプロリーグ。公式略称は「RSPL」。OPENRECやYoutube、AbemaTVなどで生配信されていた。
また2019年11月からは、テレビ朝日によって地上波でも放送されていた。

チーム戦形式となっており、第1シーズン、第2シーズンと、その優勝チームが戦うリーグチャンピオンシップに分かれている。*1

運営はRAGEと同じくCyberZ、エイベックス・エンターテイメント、テレビ朝日。
21-22シーズンでは、ポルカドットスティングレイの「ダイバー」がテーマソングとして起用された。

2022年5月からは名称やルールが一新され、新たにRAGE SHADOWVERSE PRO TOURとしてスタートする。

プロリーグのチーム/選手

最新の21-22シーズンには8チームが参戦。

au デトネーション https://twitter.com/team_detonation


略称は「DNG」。
プロeスポーツチーム「DetonatioN Gaming」のシャドバ部門。プロリーグ開設当初から参戦。
格闘ゲーム部門なども強豪のチーム。シャドウバースでも高い実力を誇る。
メンバー

Spiciesスパイシーズ https://twitter.com/Spicies_

かつて所属していたプレイヤー

Shinkeyシンキー https://twitter.com/Shinkey_sv

シーズン毎のチーム順位

名古屋OJA ベビースター https://twitter.com/Nagoya_OJA


略称は「OJA」。
プロeスポーツチーム「名古屋OJA」のシャドバ部門。プロリーグ開設当初から参戦。
ヤマモリのユニフォームが目を引く。
現在所属選手の数は最多。ヘッドコーチのあるじも元プロ選手である。
メンバー
かつて所属していたプレイヤー

Okanishiオカニシ https://twitter.com/ezweb231

シーズン毎のチーム順位

NTT-WEST リバレント https://twitter.com/@TeamLibalent


旧チームロゴ

略称は「NWL」。
プロeスポーツチーム「Libalent」のシャドバ部門。プロリーグ開設当初から参戦。
プロモーションにも力を入れている。
かつては吉本興業と提携した「よしもとLibalent」(略称:YL)というチームだったが、2020年4月にNTT西日本と提携したことで、20-21シーズンからチーム名が「NTT-WEST リバレント」になった。
2022年3月7日、チーム「Libalent」ごと解散となった。
メンバー

keisuke3ケイスケスリー https://twitter.com/keisukeniko

かつて所属していたプレイヤー
シーズン毎のチーム順位

レバンガ☆SAPPORO https://twitter.com/levanga_sapporo


略称は「LVS」。
プロバスケットボールチームのレバンガ北海道のプロeスポーツチーム。プロリーグ開設当初から参戦。
サッポロビールがスポンサーなのでよくビールを飲んでいる。
メンバー

Era53エラフィフティースリー https://twitter.com/garbage_er

かつて所属していたプレイヤー
シーズン毎のチーム順位


日本テレビ傘下のプロeスポーツチーム。2018 2ndシーズンから参戦。
メンバー
かつて所属していたプレイヤー

BO-INぼーいん https://twitter.com/in_tcg

シーズン毎のチーム順位

横浜F・マリノス https://twitter.com/fmarinosesports


略称は「YFM」。
サッカーの横浜F・マリノスのプロeスポーツチーム。2018 2ndシーズンから参戦。
当初は低迷していたが、徐々に頭角を現し始めた。
メンバー
かつて所属していたプレイヤー
シーズン毎のチーム順位


読売新聞東京本社が運営するプロeスポーツチーム。19-20 1stシーズンから参戦。
GAMEとGIANTSから命名された。読み方は「じーばいじー」。
メンバー全員が本名を公開している。
作戦会議中に茶番を行うことでも有名。
メンバー
かつて所属していたプレイヤー
シーズン毎のチーム順位


略称は「SHG」。
プロ野球で有名な福岡ソフトバンクホークスのプロeスポーツチーム。19-20 2ndシーズンから参戦。
最後に参戦した最も新しいチームである。
メンバー
かつて所属していたプレイヤー
シーズン毎のチーム順位

ルール

チームBO5と銘打ってはいるが、通常のBO5とは形式が異なっている。
  • まずローテーションのBO1を2戦、2Pickで1戦、計3戦を3人で行う。この時点で3勝したチームがいた場合そのチームを勝者としてラウンド終了となる。
  • 決着がついていない場合はさらにローテーションのBO1を最大2戦行い、3勝したチームが出た時点でそのチームを勝者としてラウンド終了となる。4戦目と5戦目は同じ選手を出すことはできない。
  • 構築戦のデッキ、出場選手は2日前の17:59までに提出され、エントリーされたデッキおよび選手、出場順は前日の12:00に公開される。
  • 4戦目、5戦目の使用デッキと出場選手は3戦目の2Pick終了後の作戦タイムで決定する。
  • 一度使用したデッキはその節では使用できない。*2

2019-2020 2ndシーズン〜2020-2021におけるルール

なお、2018年期は2pickを1戦とローテーションまたはアンリミテッドのBo3を2戦行うルールであった。

その他

プロ選手はイベントやメディアなどに露出することも多く、プロモーターの役割も担っている。
開催がRAGEと同じであるためか、プロリーグで活躍した選手には、クイーンズカップやES地方大会で成績を残したプレイヤーと同様に、RAGEでシード権を与えられる。
ぷよぷよのプロ選手であるもこう氏は、プロリーグのファンを公言しており、毎回観ていると言う。

各シーズンのチーム順位

2018 1st

2018 2nd

2018 LCS

19-20 1st

19-20 2nd

19-20 LCS

20-21

20-21 LCS

21-22 1st

21-22 2nd

21-22 LCS

各シーズンのMVPとMIP

MVP

MIP

このページへのコメント

シャドバのプロチーム半減ってマジか
いよいよ終焉が近づいてるのを感じる

2
Posted by 名無し(ID:1rHFJeDfsQ) 2024年03月27日(水) 17:46:45 返信

きょうま選手応援してたんやがなぁ...
残念だ

2
Posted by 名無し(ID:DqUUXpzDVg) 2023年01月12日(木) 18:09:05 返信

さよならマサヤ

0
Posted by 名無し(ID:YhqO7EN9+w) 2022年09月28日(水) 23:38:22 返信

新シーズン来ましたねぇ!
きょうまふぇぐkeisuke3復活でよかったよかった

2
Posted by 名無し(ID:M+rmQ84/eQ) 2022年05月02日(月) 12:35:27 返信

めいすとかいうシャプロリの闇

0
Posted by 名無し(ID:aVT6HWrcMg) 2022年04月17日(日) 16:45:12 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

おんj Shadowverse部とは

おんjシャドバ部用語集




クラス別カード一覧




【メニュー編集】

編集にはIDが必要です

閉じる
お知らせ
ビヨンドが来てもバトルシャドウバース!!!