編集者を大事にする誠実なwiki

概要



見切れているカードは未知の求道者・クラーク×3




ROGでの新カード実装により、前環境よりも全体的に構築に幅の出た感があるウィッチ。
その中で、呪いの言霊・ジンジャー(新ジンジャー)を採用するデッキとしては、
機械生命体機械魔導のゴーレムなどを採用し機械軸に寄せた構成と、
より進化シナジーを重視し、進化時効果を持つカードを多く採用する構成の2タイプが考案され、
最近では機械軸に寄せる方の割合が主流となっているようだ。
しかし今回はあえて進化シナジーを重視するタイプのデッキを紹介する。



採用カード

呪いの言霊・ジンジャーフォロワーのカードを1にできるスペルジンジャーの言霊を入手できる。早い段階でこのカードを持ってこれるかどうかが最初のポイント。
蒼の少女・ルリアサーチ対象は新オリヴィエ(1/4)または新ゼウス(3/4)。フィニッシャーをゼウスに依存しているため、1枚はサーチに使えるようにしたい。
ソードエンジェル・エフェメラ基本的にはフォロワーとしてもプレイできる2コス3点除去という立ち位置。だが条件付きとはいえ進化で7/5にもなれるのはデッキコンセプトとして偉い。
雷鳴の軍神・フニカル進化時に自プレイヤーの進化回数だけ相手フォロワーにダメージを与えるラストワードを持ち、エンハンスでプレイすれば自動進化する。進化軸デッキの定番。
マナリアリッチボーイ・シラティファンファーレで加えてくるマナリアの執事・ケイマンとヤヴンハールのシナジーが強いので採用。シラティ自身も最低限の場の維持には使える。
マナリアの偉大なる研究手札のフォロワーと同名のフォロワーを1枚手札に加えるスペル。実質的に4枚目のゼウス引換券として使用することが多い。
颶風の軍神・グリームニルエンハンスで進化した回数だけ敵フォロワーに全体ダメージ。横展開を重視するデッキに対しては生命線となる。
火焔の軍神・ヤヴンハール他のフォロワーが進化すると自身も進化し、かつ交戦時に相手フォロワーに2ダメを与えられる。フニカルと共に進化軸デッキの定番。
マナリアの竜姫・グレア貴重な守護札であると同時に、進化時に持ってくるスペルがデッキに足りない除去を補ってくれる。
ラブリー★モニカ進化での2面除去により強力な盤面確保力を持つ上、マジカルビースト・モーラになれば進化権を回復させつつ使い回すことも可能という強力なフォロワー。ジンジャーの言霊と組み合わせて毎ターン使い回すことができるかが2番目のポイント。
蒼の反逆者・テトラ進化時効果と併せてかゆいところに手が届く強力なフォロワー。唯我の一刀が手元にある場合にはコスト下げを兼ねてこちらを積極的に進化させていってもよい。
エンジェルシュート主にリーシェナネメシスに対するメタカード。唯我の一刀との枚数バランスは環境次第。
唯我の一刀コストを下げられればエンジェルシュートよりも軽い除去札となる。エイラビショップ対策だけでなく、守護裏に隠れた破滅のサキュバスなど、フォロワーだけでは取りづらい大型フォロワーの除去にも。
神託の妖童・アルルメイヤ構成上まとまった手札補充をほぼこのカードに依存しているので、積極的にコストを下げてプレイしてしていきたいフォロワーの一つ。
闇の翼・オリヴィエ処理されなければ毎ターン無償進化を付与できるフォロワー。進化回数に応じてPPが回復するのも大きく、様々な進化シナジーが見込める。ただしプレイする順番には注意。
至高神・ゼウス新ゼウス。ゼウスガチャに一喜一憂するのがホモのたしなみ。
未知の求道者・クラーク主に序盤の盤面処理と、終盤ゼウスで削り切れなかった場合に最後の一押しをかけるのがメイン。ジンジャーの言霊を使えば1コスで最大10PP回復できることも覚えておこう。


採用しなかったカード(入れ替え候補)

プリンセスウィッチ・メルヴィ当初は積極的に進化も切れる1コスフォロワーとして採用していたが、先に進化させておかないとフルに能力を発揮できない点でヤヴンハールなどとのかみ合わせが悪く、デッキから抜ける形となった。
ハンマーソーサラー・ジオス
才能の開花
セットで入れて進化で2コス5/5必殺を立てつつ確定サーチの動きが強い……という理由で採用例があるようだが、構築上アルルメイヤが絡まない場合デッキが20枚以下になることがあまりないため不採用。

強いところさん


・デッキが回り始めてからの高い盤面除去力と強力なフィニッシャーの両立

 新ジンジャーが進化して毎ターンジンジャーの言霊を入手できるようになってからが本領発揮。
 毎ターン1コスのマジカルビースト・モーラを連打しながら盤面を制圧していく動きは相手にとっては嫌がらせ以外の何物でもなく、
 引き次第では満足するまで延々と盤面優位を取り続けることも可能。

 とはいえ、決めもせず盤面を取り続けるだけでは相手から突然の一転攻勢を食らう可能性もあるわけだが、
 そこを補うのがフィニッシャーの至高神・ゼウス(新ゼウス)である。
 進化軸と相性のいいカードの実装により、様々なクラスで新ゼウスが入るデッキを見るようになってきたが、
 それでもやはり、一番新ゼウスを使いこなせるのはウィッチだと思う。
 一転攻勢が来る前に進化で稼ぎまくった打点をぶつけてやろう。

・守護札や除去札を無理なく入れられる
 機械シナジーを狙うためにある程度機械カードで固めなければならない機械軸ジンジャーと比較しての利点。
 自由枠を多めに取れるので、環境に合わせた対策カードを採用しやすく入れ替えも容易である。
 

弱いところさん


・新ジンジャーとラブリー★モニカを早期に引けるかどうかに勝敗が依存しがち
 前述の通り、1コスのマジカルビースト・モーラを使い回せてこそ持ち味が活かせるデッキのため、
 早期に引けず使い回しの展開に持っていけないと、進化回数を稼げずリソースも細っていくジリ貧の展開になりやすい。
 この点については、引けなかった時の安定感を確保している機械軸ジンジャーに軍配が上がるか。

・後攻に比べて先攻が辛め
 これも進化軸の宿命と言うべき弱点である。

・最後はゼウスガチャ次第
 こればかりは仕方ないね。



プレイスタイル

  • マリガン

最優先はラブリー★モニカ≧新ジンジャー。マリガン含めてどちらかは確保したいところ。
あとは低コストで動けるカードを中心に選んでいきたい。


  • 前半

有利トレードを意識しつつコストを余さないようにプレイしていくのが理想。
3Tで守護を立てることができると思いのほかいい仕事をしてくれることが多い。
先攻の場合4Tの動きがやや弱い。ラブリー★モニカやテトラは進化を切りたいところだが、手札でダブついているようであれば素出ししてしまっても良いと思う。


  • 中盤

相手のライフを削るよりも盤面処理を優先しつつ、進化を稼いでいく。
新ジンジャーとラブリー★モニカを引けていれば、多少進化を雑に切っても新ジンジャーのコストダウンを優先したい。
ラブリー★モニカを一度使っておいてマジカルビースト・モーラの状態で手札にキープしつつ、新ジンジャーを進化込みで出せる状態に持ち込むことが一つの勝ちパターンである。

最低でもラブリー★モニカさえ引くことができれば新ジンジャーまでの時間稼ぎというプランが立ちやすいので、
引けていない場合はここが耐えどころ。進化権を温存しつつ粘っていきたい。


  • 後半〜終盤

有利〜互角の状況であれば、マジカルビースト・モーラを使い回して相手の盤面を処理し続けつつ更に進化を稼いでいこう。
相手のデッキ構成を読みつつ、自身の負け筋と相手の勝ち筋を潰し続ける立ち回りを心がけたい。

処理に余裕が出てきたら新ゼウスを組み合せてフィニッシュの準備に入る。
10コスで投げるか1コスに下げて他のカードをプレイしつつ投げるかは状況にもよる。
新ゼウスを複数枚手札にキープできているなら、2ターン計画でフィニッシュを狙う手もあるし、
コストを下げて1ターンに複数体同時にプレイするのもあり。
とにかく新ゼウス以外に明確なフィニッシャーがないため、次の一手がない状態で安易に投げると返しのターンで簡単に除去されて泣きを見ることもある。
残りの手札とゼウスガチャに自信がないなら、相手にウザがられようと煽られようと納得いくまで進化回数を積み上げよう。
(ゼウスガチャの進化回数ごとの能力発動率や攻撃力の理論値については、検証しているサイトがいろいろあるのでググってみてね!)
ただし相手からの新ゼウスやマジカルビースト・モーラの消滅、簒奪には注意。

不利の場合には上振れを信じて、多少進化が足りなくても新ゼウスを投げるのも一つの手。
守護が付いたら相手が突破できなかったということもあるし、ライフ回復も延命の意味ではバカにならない。
なんとかロングゲームに持ち込んで相手のリソース切れを狙いたい。

えっ、まだ新ジンジャーもラブリー★モニカも引けてない?
あきらめる?あきめたらそこで試合終了ですよ……?


相性


相手のデッキタイプよりも自身の引きとデッキの回り方に依存する度合いが高く、
完全に回れば(ほぼ)どんな相手に対しても互角以上に戦える。
引き次第で環境デッキさえもゴミのように蹂躙できるのが魅力。



なお、「完全に回る」の定義は以下の通り。

・進化ターンまでに新ジンジャーとラブリー★モニカが手札に揃っていること。
・遅くとも8Tまでには新ジンジャーが進化していること。
・(早すぎず遅すぎず)引きたいタイミングにゼウスが引けること。
・その他のカードもバランスよく引いて、マジカルビースト・モーラの使い回しまで場を維持できること。
・(できれば)後攻を引くこと。

……(多すぎて)ちょっと何言ってるか分からないです。

さすがに全部満たしてからがスタートラインというほどのハードルの高さではなく、
完全に回らなくても粘り勝つパターンもあるが、
満たせなければ満たせなかっただけ勝率は下がっていくものと考えていい。
特に新ジンジャーとラブリー★モニカは最重要。

また、最近増殖している潜伏ロイヤルは「ほぼ」の例外となる。
2Tでリオードを置かれてしまうスピード感ではとても間に合わない。
大人しくリタイアの準備をしておく方が精神衛生的にもよさそうだが、それでもあえて抵抗するなら、
後攻4Tでの進化置きで相手5Tでの勇気ある乱入をケアできるテトラ、潜伏フォロワーにダメージを与えられるグリームニルとグレアが生命線となる。
コストが余ったからと不用意に飢餓の輝きで「体力デバフ」をかけてくるような相手ならワンチャンあるかもしれない。

他にも純AF型ネメシスや復讐ヴァンパイア(ナーフ前よりは相当マシになったが)あたりにも若干の不利が付くか。



まとめ


冒頭に記した通り、現在のローテにおける新ジンジャーウィッチは機械軸がメジャーである。
環境上位にある純機械ウィッチの安定感が、新ジンジャーが回り始めるまでの不安定さをカバーできることに加え、
両者に共通するカードも多いことからデッキを組みやすいということもあるのだろう。

そのような状況で、なぜあえて純進化軸を取り上げたかというと、
やっぱり進化シナジー全開のデッキは使っててたのしいから。(小並感)


そして、手札が細くなりがちなこの構築の場合、次段でアルルメイヤとルリアがスタン落ちするのがかなり苦しいため、
あるいは今環境が、ローテの純進化軸ジンジャーでガチに戦える最初で最後の環境になるかもしれない、ということもある。
だからこそ気になったホモはスタン落ちの前にぜひ一度触ってみてほしい。
もうスタン落ちまで1カ月もないけど



作成時期


ROGアディショナル後
(ただしデッキ構成自体はアディショナル前から変更なし)



最後に


投稿した後に少しタイトルがガバってたことに気づく。
タイトルの方も「新ジンジャー」ってしておかないとこっちと紛らわしいよね!
まぁROGローテーションで区別できるとは思うので許してクレメンス……

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

おんj Shadowverse部とは

おんjシャドバ部用語集




クラス別カード一覧




【メニュー編集】

編集にはIDが必要です

閉じる
お知らせ
スギ花粉を許すな