編集者を大事にする誠実なwiki


《ワイト/Skull Servant》

通常モンスター 星1/闇属性/アンデット族/攻 300/守 200 どこにでも出てくるガイコツのおばけ。 攻撃は弱いが集まると大変。

 STARTER BOXで登場した闇属性・アンデット族の下級モンスター。
 《アンデット・ウォーリアー》と《フレイム・ゴースト》の融合素材。

 単体での戦闘能力は全モンスターの中でも最低クラスだが、多くのサポートカードによって真価を発揮する。
 フレイバー・テキストで言及されている通り人海戦術が得意で、墓地に集まると《ワイトキング》の攻撃力を1体につき1000ポイント強化できる。
 更に、墓地でのカード名を《ワイト》として扱うモンスターが《ワイト夫人》・《ワイトプリンス》・《ワイトプリンセス》・《ワイトベイキング》・《ワイトメア》の5種類存在し、これらが墓地に集まると《ワイトキング》の攻撃力は10000を軽く超える大変な数値となる。
 これに特化したデッキが【ワイト】である。

 《ワイトプリンス》は、デッキまたは手札の《ワイト》と《ワイト夫人》を1枚ずつ墓地へ送る効果を持ち、基本的にこの効果を利用して高速で墓地へ送り込む事になる。
 なお《ワン・フォー・ワン》・《ゴブリンゾンビ》・《ドラコネット》・《高等儀式術》など、多数のサーチ・リクルート・墓地肥やし手段に対応しているが、デッキに《ワイト》が存在しなくなると《ワイトプリンス》の効果が腐り《ワイト夫人》が墓地へ送りにくくなる。
 なので、墓地へ送るルートは《ワイトプリンス》に特化した方が効率的に《ワイトキング》を育成できる。
 単体性能は低く、手札にあまり来てほしくないカードなので、できるだけ手早く墓地へ落としたい。 もし手札に来てしまった場合は、《ゾンビ・マスター》等の手札コストか《リンクリボー》のリンク素材に使うと良い。

 意外にも、《ワイト》自身のフィニッシャー性能もかなり高い。
 墓地で《ワイト》として扱うモンスターが4種類存在するため、《守護神の矛》を装備すると攻撃力が爆発的に上がる。
 低レベルかつ通常モンスターのおかげで《トライアングルパワー》に対応し、《下克上の首飾り》装備時の強化値も高い。
 《同姓同名同盟》《トライワイトゾーン》など複数体の展開も行いやすく、《光学迷彩アーマー》で直接攻撃も可能。
 もちろん、《ワイトキング》で殴った方がはるかに効率的なのでネタの域は出ないが、デッキの枠が余ったら仕込んでみるのも良いかもしれない。
  • ちなみに、《ワイト夫人》等は同名カードが《冥界の魔王 ハ・デス》等に戦闘破壊されない限り、《守護神の矛》では攻撃力が上昇しない。
  • 《フレイム・ゴースト》と《アンデット・ウォーリアー》の融合素材でもある。
これを利用し、《竜魔導の守護者》]]を使って《ワイトプリンス》の墓地肥やし効果を発動させつつ《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》に繋ぐことができる。
また、《ワイト》は《E・HERO プリズマー》や《融合準備》等にも対応するが、デッキから引っ張り出す方法は《ワイトプリンス》に一任した方が効率的なのは上記の通りである。
  • 第1期の通常モンスターの中で《プチモス》・《ダンシング・エルフ》・エクゾディアパーツと並び最も低いステータスの合計値を持つカード(効果モンスターを含めば《薄幸の美少女》が最低であり次点で《ゾーン・イーター》もいる)。
他のモンスターと異なり当時はサポートもなく、《モリンフェン》らと同様、その弱さから一部に熱狂的なファンを獲得していた。
長らくネタカードでしかなかったが、その人気にあやかってか第4期のTHE LOST MILLENNIUMで《ワイトキング》が登場し、実戦でも活躍できるカードとなった。
    • ところが、その後《ワイト夫人》・《ワイトメア》と《ワイト》一族が増えるに連れ、《ワイト》が無くても【ワイト】は十分通用するデッキになってしまう。
むしろ本体は単にステータスの低い通常モンスターなので、安定感を求めて《ワイト》を採用しない【ワイト】も出現。
そればかりか、フィールドの《ワイト》が《因果切断》を受けると墓地に存在する上記のモンスターも除外されるという弱点まで生まれてしまった。
サポートカードが出すぎたせいで本家が軽んじられるという皮肉な事態になっていたが、デッキ・手札に存在する《ワイト》を指定する《ワイトプリンス》の登場により、この問題は一旦は解決された。
    • しかし更に時が経つと《ワイトプリンセス》の登場とアンデット族サポートカードの増加に伴い、またしても【ワイト】における《ワイト》の存在意義は低下している。
確かに《ワイト》を入れれば《ワイトキング》は10000超も狙えるほどの圧倒的攻撃力を狙える。
しかし実のところ攻撃力は3000〜4000もあればほとんどのモンスターに勝てるので、それ以上に攻撃力を上げても直接攻撃時のダメージくらいにしか影響せず、勝敗への影響が小さいのである。
「安定感重視なら《ワイト》抜き」「超攻撃力のロマンを追うならば《ワイト》入り」というのが、今日の【ワイト】における評価である。
  • 「ワイト(Wight)」は元々は古英語で「人間」を意味する言葉。
J.R.R.トールキンの名作ファンタジー小説『指輪物語』に登場する動く死体「塚人(Barrow-wight)」の影響で、アンデッドの名前として用いられるようになった。
劇中では古墳に埋葬された王・王妃の死体に悪霊が憑いたものであり、古墳に近づく人間を殺そうとする。
    • 英語名は「Skull Servant」である。
しかし《ワイトキング》を除き、《ワイト夫人》《ワイトメア》から《トライワイトゾーン》に至るまで本来の名前である「ワイト(Wight)」が使用されている。

けものフレンズ


ワイトもそう思います
ワイト(けものフレンズ)とは、ジャガーマンシリーズに登場するキャラクターのことやんか。
ワイトもそう思います。

概要だと思います
ワイトもそう思います。ニコニコ動画に投稿されている『けものフレンズ』関連のMADシリーズの一つ、『ジャガーマンシリーズ』。
そのシリーズの中に度々登場するのがワイトである。

上述したように元ネタは『遊戯王』に登場するカードであり、全身骨というビジュアルもあってけものフレンズの世界観とは似ても似つかない存在だったはずなのだが、なぜかジャガーマンシリーズではフレンズの一人として定着しており投稿者や視聴者にも一定の人気がある。



一瞬の出番でありながら、唐突に現れて「ワイトもそう思います」の一言を残したワイトは視聴者に強烈なインパクトを与えた。

この動画の使用例に倣い、「ここすき」と主張する投稿者に対してどこからともなく現れ「ワイトもそう思います」と同意するのがシリーズ中での主な役割となっている。

時折「さまよえる亡者」や「ワイトキング」といった別のキャラクターが登場することもある。

「ワイトもそう思います」の元ネタだと思います
シリーズでの初出は前述のように『ジャガーマン』であるが、「ワイトもそう思います」というネタ自体はそれ以前から存在していた模様。

正確な元ネタは不明だが、ワイトのTwitterアカウント(ひたすら「ワイトもそう思います。」とつぶやき続けるbot)が元ネタではないかとの指摘がある。同アカウントは2011年3月から存在しており、(広く浸透していたかは別として)歴史のあるネタであることが窺える。ワイトもそう思います。

シャドウバース

ワイト
コスト:2フォロワー
クラスネクロマンサー
レアリティブロンズ
タイプ-
パッククラシックカードパック
CV佳月大人
イラストレーター
進化前
攻撃力2体力1
自分の他のフォロワーが破壊されるたび、相手のリーダーに1ダメージ。
進化後
攻撃力4体力3
進化前と同じ能力。

フレーバーテキスト

概要

第1弾カードパック「クラシックカードパック」にて登場したブロンズのネクロマンサー・フォロワー。

自分のフォロワーが破壊される度、相手のリーダーに1ダメージ与えることが出来るという能力を持つ。本体はほとんど見ないが、ミッドレンジネクロで多く使われる不死の大王のファンファーレで2体召喚されるため、ボイスを聞くことは多い。
やけに良いボイスをしていることで有名。

このページへのコメント

2019年生まれだからかワイトベイキングハブられてて草
誰か追加してあげて

1
Posted by 名無し(ID:wJYm41ST6A) 2022年07月28日(木) 00:51:31 返信

ルルナイと合わせると強いわね強い…
連携ロイヤルでフリマ潜ってたらボコボコにされたわよ

0
Posted by 名無し(ID:kgFDCikGEQ) 2022年02月11日(金) 10:42:06 返信

人形ネメシスに来ない?

1
Posted by 名無し(ID:wQnWWayumg) 2021年10月27日(水) 01:47:12 返信

相手のゼウスか何か使ってワイトで20点削り切ったの脳汁出た

0
Posted by 名無し(ID:Yo5L9Ko0kw) 2020年11月19日(木) 22:14:30 返信

本題のワイト君の画質ヤバスギでしょwww

6
Posted by 名無し(ID:62yROAj8lA) 2020年02月13日(木) 13:02:37 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

おんj Shadowverse部とは

おんjシャドバ部用語集




クラス別カード一覧




【メニュー編集】

編集にはIDが必要です

閉じる
お知らせ
特にないです。