最終更新:
psychoro123 2022年04月08日(金) 22:10:44履歴
いざ行かん、試練の果てへ
公式ページ
「Omen of Storms / 十禍闘争」はShadowverseの第23弾カードパックです。12月末に95枚のカードと「リーダースキン付きカード」「絵違いカード」を追加します。
このカードパックは、「Ultimate Colosseum / アルティメットコロシアム」で登場した「クオン」や「ギンセツ」などが、世界に災いと福音をもたらす「十禍絶傑」を倒し、パワーアップして再登場します。
我らが災い、我らが福音。よくぞ、ここまで耐え抜いた。
その身あるいは真理なり……。
この力、ありがたく使わせてもらうぜ!
「いざ行かん、試練の果てへ。」
第23弾カードパック「Omen of Storms / 十禍闘争」で追加されたカード一覧。略称は「OOS」。
今回もプレリリースは無し。もう多分一生やらないんじゃないかな・・・
今弾では十禍絶傑とアルティメットコロシアム+αのオリジナルキャラクターの面々がメインとなる。
なお、オリジナルキャラクターをメインにしたパックは運命の神々以来である*1。
PV前編のナレーションを担当したのは真実の絶傑・ライオ役の小山力也氏とウーシンマスター・クオン役の広橋涼氏。
従来はリリース時に追加されるカード枚数は合計97枚(8クラス11枚+ニュートラル9枚)であったが、今弾はリリース時の追加枚数が95枚で、ニュートラルのレジェンド2枚が存在しない形となっている。今回のパックのテーマから、アディショナルで絶傑リメイクが来ることが予想されており、それに合わせてアディショナル時に追加されるのではないかと推測されていた。
まずアディショナルカードの実装は2月1日とかなり早い時期に行われる。(十禍闘争のリリース日は12月27日)
しかも今回はNレジェに留まらず各クラスのシルバーも追加されるという豪華仕様であり、文句なしに2か月楽しめる追加量となっている。
内容はもちろん絶傑リメイク。
なんと今回はPVが用意されているという気合の入り様で、ア前PVは今まで前半部分に過ぎなかったことが判明した。さらにロゴも円盤やそれぞれの武器が壊れているようなものから完全体へと復活、色味も十禍絶傑と相似しているものが用意された。
どんだけ気合入れとんねん…
こちらのナレーションを担当したのは烈絶の侮蔑・ガルミーユ役の田所あずさ氏。
ちなみに前半と後半がくっついたフルバージョンもある。
これは公式配信でCMで流れるぐらいでこれ単体では公式からアップロードされていない。なんで?
災禍を超えし者←前 次→天象の楽土
今回もプレリリースは無し。
今弾では十禍絶傑とアルティメットコロシアム+αのオリジナルキャラクターの面々がメインとなる。
なお、オリジナルキャラクターをメインにしたパックは運命の神々以来である*1。
PV前編のナレーションを担当したのは真実の絶傑・ライオ役の小山力也氏とウーシンマスター・クオン役の広橋涼氏。
従来はリリース時に追加されるカード枚数は合計97枚(8クラス11枚+ニュートラル9枚)であったが、今弾はリリース時の追加枚数が95枚で、ニュートラルのレジェンド2枚が存在しない形となっている。今回のパックのテーマから、アディショナルで絶傑リメイクが来ることが予想されており、それに合わせてアディショナル時に追加されるのではないかと推測されていた。
いざ行かん、試練の果てへ
まずアディショナルカードの実装は2月1日とかなり早い時期に行われる。(十禍闘争のリリース日は12月27日)
しかも今回はNレジェに留まらず各クラスのシルバーも追加されるという豪華仕様であり、文句なしに2か月楽しめる追加量となっている。
内容はもちろん絶傑リメイク。
なんと今回はPVが用意されているという気合の入り様で、ア前PVは今まで前半部分に過ぎなかったことが判明した。さらにロゴも円盤やそれぞれの武器が壊れているようなものから完全体へと復活、色味も十禍絶傑と相似しているものが用意された。
どんだけ気合入れとんねん…
こちらのナレーションを担当したのは烈絶の侮蔑・ガルミーユ役の田所あずさ氏。
ちなみに前半と後半がくっついたフルバージョンもある。
これは公式配信でCMで流れるぐらいでこれ単体では公式からアップロードされていない。なんで?
災禍を超えし者←前 次→天象の楽土
- カオスルーラー・アイシィレンドリング(ネメシス)
- クリムゾンウォー・ラウラ(ヴァンパイア)
- カースドクイーン・ナハト・ナハト(ロイヤル) ※アディショナルカード
レジェンド
- ブリザードハート・フィルレイン
- 繁栄の宝石竜
- 烈絶の侮蔑・ガルミーユ ※アディショナルカード ※イラスト違いもあり
- パニッシュマーメイド
- ドラゴニックマーセナリー
- 灯火の烈絶 ※アディショナルカード
- ウィンディドラゴニュート
- ミニマムドラゴン
- 銀氷の吹雪
- 烈絶の崇拝者 ※アディショナルカード
レジェンド
- テラーバンケット・ギンセツ
- カオティックドゥーム
- 絶叫の沈黙・ルルナイ ※アディショナルカード
- デスキャットリーパー
- スピリットイーター
- 怨讐の絶叫 ※アディショナルカード ※イラスト違いもあり
- ホロウシップ
- スカルファナティック
- 潰し宴
- 絶叫の崇拝者 ※アディショナルカード
レジェンド
- ブライトパラディン・ウィルバート
- ベレロフォン
- 絶望の安息・マーウィン ※アディショナルカード
- 呪われた翼・シロ
- ユニコーンウォーリアー
- 悠久の絶望 ※アディショナルカード
レジェンド
- アストロウィング・ララミア
- 時空の掌握者
- 奏絶の破壊・リーシェナ ※アディショナルカード
- 不吉の人形師
- ジェットパックガンナー
- 舞い戻る奏絶 ※アディショナルカード
このページへのコメント
見返してみるとアンリミにもほどよく影響与えてるカードが多い良パックだったな
特殊なアディショナルとか初のクロスオーバーとか色々魅力的な取り組みもあったのにOOS環境の評価が微妙なのってケルヌンレイダー放置したことに集約されるよな
各クラスの崇拝者、ネメシス以外はなんだかんだ見たな
ほぼ固有名詞だった狂信者からの反省が見られる
カルラとガリュウのリメイクはどこへいったんや
デフレパックとか言われてたけどちゃんとぶっ壊れパックだわ
元ネタ的に関係あるかな?ぐらいの開闢はともかく、絶傑から人々を守るって言ってたセラフラピスが全く音沙汰ないのほんと草
語られてないだけでOOTからOOSの13パック分の間守り続けてきたんだよ
それはもう薄い本10冊分の壮大なストーリーだぞ
負けてて草
何回か試練乗り越えて勝手に試練難しくして散っていくとか
割と戦犯ムーヴでは?
「姦淫の試練なんかに絶対負けない!」
──『熾天使ラピスのだいぼうけん・1巻』、二章
唯我の試練(24時間耐久一人エッチ)