最終更新:
sukosukomin 2020年10月26日(月) 16:44:44履歴

糸蜘蛛の放射 | |
コスト:3 | スペル |
---|---|
クラス | ヴァンパイア |
レアリティ | ブロンズ |
タイプ | - |
パック | レヴィールの旋風 |
CV | - |
イラストレーター | |
場のフォロワー1体を、次の自分のターン開始時まで、攻撃不能にする。 糸蜘蛛の悪魔1体を出す。自分の場にアミュレットがあるなら、それを+2/+0する。 |
第18弾カードパック「レヴィールの旋風」にて登場したブロンズのヴァンパイア・スペル。糸蜘蛛の悪魔が描かれている。
体力4の守護を呼び出して大型のフォロワーの足止めまでこなせるため、コントロール戦略に一役買う。
復讐か否かに関わらず自傷が発生しない点も嬉しい。(もっとも、これはマイナスにもなり得るが)
またアミュレットがあれば攻撃力にバフがかかり、3/3/4守護持ちの高スタッツフォロワーとして登場する。
乗り物を主体としたアグロ戦略を主軸とするデッキに投入するのもアリだろう。
注意点としては場にフォロワーが居なければ使用する事ができない事か。
「3コストのフォロワー」の役割を期待してデッキに投入すると3ターン目に使えず計算が狂う事もあるので注意。
また場合によっては自分のフォロワーを対象にしなければならない事もあるが、攻撃後に使えば実質的にデメリットはない。プレイする順番には気をつけよう!
体力4の守護を呼び出して大型のフォロワーの足止めまでこなせるため、コントロール戦略に一役買う。
復讐か否かに関わらず自傷が発生しない点も嬉しい。(もっとも、これはマイナスにもなり得るが)
またアミュレットがあれば攻撃力にバフがかかり、3/3/4守護持ちの高スタッツフォロワーとして登場する。
乗り物を主体としたアグロ戦略を主軸とするデッキに投入するのもアリだろう。
注意点としては場にフォロワーが居なければ使用する事ができない事か。
「3コストのフォロワー」の役割を期待してデッキに投入すると3ターン目に使えず計算が狂う事もあるので注意。
また場合によっては自分のフォロワーを対象にしなければならない事もあるが、攻撃後に使えば実質的にデメリットはない。プレイする順番には気をつけよう!
このページへのコメント
どのクラスにも雑に弱いカード用意されてるよね。インフレを少しでも抑えようとしてるのかな。
構築はカードプール内の上澄みを掬うだけだから弱いカードが多少あってもインフレとは関係ないぞ
普通にブロシルは構築レベルのデッキの補助とpick向けの調整とで成り立ってて弱いカードは後者ってだけだと思う
なるほど。ご丁寧にありがとうございます!勉強になりました!
というかアミュあったら3/3/4守護でフリーズ効果って全然弱くないやろこいつ
場がカラの時にプレイできないのが結構不便そう
先2で置いたのを後2で除去されて3ターン目回ってくるとか割とあるし
こっちになんかいりゃうてるようにするために場のフォロワーにしたのかな
やっぱり何かしら選べないと使うこともできないのかな?
アミュレットとは言え真理の魔鏡とかは選べなくても出せるし、対空射撃とかみたいに選択できるフォロワーがいるならの文もないけど
空っぽだと打てないけど
自分のフォロワーがいれば打てるぞ
フォロワー動いた後なら実質デメリットなしだ
蜘蛛は肛門から糸を出すってハンターハンターで見たんですけど……
なんで糸蜘蛛ちゃんは肛門から出さないんですか??(全ギレ)
厳密にはお腹の先だから、疑似へその緒プレイだし(キレ)
手から出してるわけじゃなくて、一度出したのを手に集めて誘惑してるだけだから(全ギレ)
「蜘蛛の巣がき」!!!!
フッフッフフッフ!!!
糸蜘蛛の悪魔ちゃん、また腹パンしたいと思ってたんや
今度は拘束プレイもさせてくれるんやね、健気やなぁ