最終更新:
bahasha810 2019年01月23日(水) 16:15:35履歴

愛しき我が子よ。お前に、この過酷なる世界を生き抜く強さを。
そして、あらゆる過酷から仲間を護る、優しさを…。
師の教え | |||
---|---|---|---|
コスト:1 | スペル | ||
クラス | ロイヤル | ||
タイプ | - | ||
レアリティ | ブロンズ | ||
パック | DRK | ||
自分か相手のフォロワー1体を、ターン終了まで+1/+0する。 カードを1枚引く。 |
エボルヴで登場したロイヤルスペル。1ターン限定の攻撃力アップとキャントリップを持つ。
バフ効果の方は2コスト2/2のフォロワーの攻撃力を1上げることで、3コスト2/3と相打ちにするなど、フォロワーの打点を補うことが可能。1コストと使いやすく、小回りが効く点も嬉しい。
また攻撃力を上げることが効果的でない場面でも、最悪ドローソースとして使うことが可能。また、相手フォロワーにも効果を使用することができるので、手札で腐るといったことが少ない。
総じて使い勝手のいいスペル。低コストで攻撃力を上げられるので、アグロ系のロイヤルデッキとは相性がいい。ただし、カードパワー自体は低いので、ミッドレンジロイヤルのようなグッドスタッフ寄りなデッキにはなかなか採用されない。
また最近はスパルタクスロイヤルのようなコンボデッキも出来たのでそちらで活躍することも多い。
バフ効果の方は2コスト2/2のフォロワーの攻撃力を1上げることで、3コスト2/3と相打ちにするなど、フォロワーの打点を補うことが可能。1コストと使いやすく、小回りが効く点も嬉しい。
また攻撃力を上げることが効果的でない場面でも、最悪ドローソースとして使うことが可能。また、相手フォロワーにも効果を使用することができるので、手札で腐るといったことが少ない。
総じて使い勝手のいいスペル。低コストで攻撃力を上げられるので、アグロ系のロイヤルデッキとは相性がいい。ただし、カードパワー自体は低いので、ミッドレンジロイヤルのようなグッドスタッフ寄りなデッキにはなかなか採用されない。
また最近はスパルタクスロイヤルのようなコンボデッキも出来たのでそちらで活躍することも多い。
描かれてる小さい子は幼き日の白銀の騎士・エミリア。フレーバーテキストにもあるが師とは父親のことで、エミリアは幼少期から剣と騎士としての心得を父から教え込まれてきた様子。こんなスク水じみたスケベな衣装を着てることついて天国の父上様は何を思うのか
なおその後の彼女の人生の一幕が神撃の方でたくさんカード化されている。詳細は調べてほしいが、かなり苦難を重ねてきたようだ。



なおその後の彼女の人生の一幕が神撃の方でたくさんカード化されている。詳細は調べてほしいが、かなり苦難を重ねてきたようだ。




コメントをかく