
進化!回復!AoE!
見切れは破滅のサキュバスが三枚
下はSTRアディショナル後改変

見切れは破滅のサキュバスが三枚
STRで追加された自動進化フォロワー郡と進化に反応するリベルテ、そして機械フォロワー達。このデッキはこれらを最大限に生かしたいと考えて構築したデッキになっている。
自動進化によってどんどんコストが下がる破滅のサキュバスによるAoEとリベルテによる回復、そして悪夢の始まりやマシンエンジェルによる横展開とモノによるフィニッシュで個人的には隙のないデッキになっていると考えている。
自動進化によってどんどんコストが下がる破滅のサキュバスによるAoEとリベルテによる回復、そして悪夢の始まりやマシンエンジェルによる横展開とモノによるフィニッシュで個人的には隙のないデッキになっていると考えている。
幼き人狼・リベルテ | めちゃかわフォロワー。他の自分のフォロワーが進化することでライフアドを稼ぎつつ相手にエンジェルスナイプを撃ついぶし銀。エンハンスはフィニッシュになることも。 |
破滅のサキュバス | エロかわいい。フォロワーが進化する度コストが下がるアジのような効果を持つ。ファンファーレは簡単に言えば相手にのみ効果のあるデモンストーム。これがとても強力である。復讐時には1/1守護持ちの蛇を展開する点もgood。 |
真紅の抗戦者・モノ | バブミを感じるかわいい姉ちゃん。このデッキでは条件は比較的に達成しやすい。 |
悪夢の始まり | トンデモ爆アドカード。二枚ドローして二面展開。アホかな? |
マシンエンジェル | 今回のパックの過労死枠。とにかく便利なので入れよう。 |
雷鳴の軍神・フニカル | エンハンス進化で急にかっこよくなるグリームの友達。ラストワードはこのゲーム中に進化したフォロワーの数だけ相手フォロワー一体にダメージを与える。このデッキではこのラストワードのダメージが上昇しやすく二面取りがしやすくなっている。 |
火焔の軍神・ヤヴンハール | 他のフォロワーの進化に便乗して進化する女の子みたいなイケメン。この便乗進化がとても便利で更に相手は体力2のフォロワーでは彼をとれないためかなり厄介なフォロワーになる。 |
デビルアイドル・トリル | かわいい。主な役割はサキュバスを出す前のAoEとメイドによる自動進化でサキュバスのコストを下げることである。 |
アーマードバット | かわいい絵柄に強烈な能力を持つ蝙蝠。展開力も凄いがエンハンスによる6/5/5守護持ちになることも便利。 |
鉄刃の悪鬼 | こわくてかっこいい。ドロー効果が協力だがスタッツは標準より低めなので注意。機械フォロワーを展開して押しているときに出したい。 |
機械神 | かっこいい。主にアクセラレートで使用するため普通に出すことは滅多にない。このデッキでは3コスでだいたい7、8点のランダムダメージを与えることができる。AoEがもっと欲しいなら増やしてもいい。とは言え三枚は過剰なので二枚までにしておこう |
美食天使・エカテリーヌ | エロかわいい。リベルテによる回復が追い付かないときの緊急手段として入れている。 |
姦淫の口付け | エロい。軽い除去スペルとして便利。 |
メカゴブリン | 機械なので入れているメカ武装のゴブリン。リペアモードはエンハンスアーマードバットに使うと相手にとってとても辛い。 |
レイジコマンダー・ラウラ | エロ姉ちゃん。このデッキでは復讐に入ることは少ないため進化を切って疾走するのが役目。モノに変えてもよい。 |
獄炎のデーモン | エロかっこいい。このデッキは横展開も多いためバフの効果もデカイ。守護持ちなのもリベルテを守るためにとても有効的。 |
血の取引 | いつもの。このデッキはドロソが多いとはいえやはり2コス2ドローはあると便利なのでいれている。 |
颶風の軍神・グリームニル | 帰ってきた軍神。3/2/3守護自体優秀なのだがやはり目玉はエンハンスによるAoEだろう。このデッキでは全体6点程度は余裕で出るため相手の盤面は空っぽになる。 |
鋼鉄のヴァンパイア・スレイ | アで来たレジェンド。このデッキは進化軸なので疾走することは少ないがドレイン突進は達成しやすいので回復除去として割りきって使おう |
アリオーシュ | アクセラレートでエンジェルバレッジになるイケメン。1/1が並ぶのが気になるなら入れてもいい。 |
鋭利な一裂き | ヴァンプお馴染み。ダメ押しの一手が欲しいなら。 |
唯我の一刀 | 確定除去のハゲ。このデッキは大型ファッティに割りと弱いため対策として入れてもよいと思う。進化によるコストダウンも噛み合っている。また最近増えてきてる天狐ビジョップに対しても有効である。 |
狂恋の華鎧・ヴィーラ | レズの姉ちゃん。パワカであり進化権を確保しやすいこのデッキには相性がいい。先行ヤヴンヴィーラ進化は圧倒的強ムーヴだ。 |
至高の戦神・オーディン | 帰ってきた最高神。進化を主体にしたこのデッキにはとても相性がいい。とはいえ悪夢で手札に来てしまったりすることも多く事故要因でもあるのでピン差しでいいだろう。 |
・リベルテの回復力により体力がモリモリ回復する。リーダーの体力が10以下だったのが気づけば全快になっていることも。アグロ系は思わず黙りこむだろう。
・トリルとサキュバスの効果で横展開されても一気に巻き返せる。そのため小粒をいくら広げられても焦る必要なく対処することができるだろう。
・ダメージカットに強い。小さいダメージをちょくちょく与えていくデッキになっているためブローディアなどを設置されても関係なくリーサルに向かっていける。
・トリルとサキュバスの効果で横展開されても一気に巻き返せる。そのため小粒をいくら広げられても焦る必要なく対処することができるだろう。
・ダメージカットに強い。小さいダメージをちょくちょく与えていくデッキになっているためブローディアなどを設置されても関係なくリーサルに向かっていける。
・マナリアや闇喰らいなどの大バーンダメージに弱い。いくら体力を維持できるとは言え一気に体力を持っていかれると流石に負ける。
・特殊勝利デッキに弱い。体力がいくら残っていようがこればかりはどうしようもない。
・特殊勝利デッキに弱い。体力がいくら残っていようがこればかりはどうしようもない。
悪夢の始まりは出来るだけ握っておきたい。これが初手にあると盤面展開と手札の確保がとても楽になる。リベルテは割りと無視されることが多いため先行なら握っておき2T目に出しておきたい。また先行ならヤヴンハール
も確保しておきたい。5T目にヤヴンハールと適当な2コスフォロワーで二面取りがしやすくなるためである。
後攻の場合はAoEのためトリルを確保しておきたい。これにより先行相手に並べられた小型フォロワーがとりやすくなるからである。
サキュバスについては先行後攻関わらず一枚は確保しておきたいところである。二枚は流石に事故るので戻そう。
も確保しておきたい。5T目にヤヴンハールと適当な2コスフォロワーで二面取りがしやすくなるためである。
後攻の場合はAoEのためトリルを確保しておきたい。これにより先行相手に並べられた小型フォロワーがとりやすくなるからである。
サキュバスについては先行後攻関わらず一枚は確保しておきたいところである。二枚は流石に事故るので戻そう。
・対コントロール
このデッキの最も得意としている相手。リベルテで回復しつつ相手の展開をサキュバスとトリルで崩しながらモノのカウントを貯めよう。
・ミッドレンジロイヤル
そこそこキツい相手。リオード白刃による除去が辛くレイサム着陸後は盤面が残らなくなってくる。
リオード白刃ではヴィーラを取ることが出来ないことを意識しながら速攻を重視しよう。
・対アグロ
リベルテの引きによる。こちらもアグロよりの動きはできるので盤面を展開しながらリベルテで回復をして相手のリソースが切れるまで粘ろう。こちらはドロソが多いため息切れすることは少ない。
・対マナリア・闇喰らい・ラピス
結構辛い対面になる。とはいえこのデッキは速度が遅いわけでもないので自傷カウントやマナリアカウントが貯まる前に決着をつけられるように頑張ろう。幸いこの二つは環境に少ないのでそこまで気にすることも無いかもしれない。ラピスは体力に余裕があるなら無視して殴りきろう。
・アーカスネクロ
まあまあ有利。セレスは一刀やフニカルで取れる。また進化ヴィーラや進化ヤヴンハールをとる手段にゴーストが使えないため割りと有利に進められる。とはいえアーカス着陸後はかなりキツいため着陸出来ないような盤面作りを意識しよう。
このデッキの最も得意としている相手。リベルテで回復しつつ相手の展開をサキュバスとトリルで崩しながらモノのカウントを貯めよう。
・ミッドレンジロイヤル
そこそこキツい相手。リオード白刃による除去が辛くレイサム着陸後は盤面が残らなくなってくる。
リオード白刃ではヴィーラを取ることが出来ないことを意識しながら速攻を重視しよう。
・対アグロ
リベルテの引きによる。こちらもアグロよりの動きはできるので盤面を展開しながらリベルテで回復をして相手のリソースが切れるまで粘ろう。こちらはドロソが多いため息切れすることは少ない。
・対マナリア・闇喰らい・ラピス
結構辛い対面になる。とはいえこのデッキは速度が遅いわけでもないので自傷カウントやマナリアカウントが貯まる前に決着をつけられるように頑張ろう。幸いこの二つは環境に少ないのでそこまで気にすることも無いかもしれない。ラピスは体力に余裕があるなら無視して殴りきろう。
・アーカスネクロ
まあまあ有利。セレスは一刀やフニカルで取れる。また進化ヴィーラや進化ヤヴンハールをとる手段にゴーストが使えないため割りと有利に進められる。とはいえアーカス着陸後はかなりキツいため着陸出来ないような盤面作りを意識しよう。
今回のデッキはかなり完成度が高くなっていると個人的には感じている。攻守隙が少なくコントロールが好きな人なら楽しめて使えるのではないかと思う。またマシンエンジェル等による流行りの横展開されても返しやすくなっている点も良いと思う。
このページへのコメント
ワイもA決勝まで1発でいけたで
なお決勝で1勝しかできなかった模様
ミッドロ(簒奪クソまんこ)さえいなければなぁ
機械進化ヴァンプでA帯決勝いきましたねぇ!
やっぱ機械進化ヴァンプの完成度は…最高やな!
おでん入りで回してるけど必須級だと思う
モノを発動させれば確実にとんでくるからモノで盤面をとるという選択肢が出てくるので余裕が生まれるしモノサキュバスだけじゃリソース不足で詰むことが多いわ
おでんは個人的にピンならあり、1枚なら引いても疾走で盤面でも強いから腐らない
2枚以上は確実に腐りそう
オーディンはもつれた時にあって助かることは多いんだけど悪夢でフォロワー引っ張ってくる関係上序盤中盤に手札に出しゃばってくるってケースも多々あるからなぁ
入れるにしてもピン刺しか多くても2