最終更新:
bahasha810 2020年04月22日(水) 11:53:18履歴


旗魚は海を翔ける。
その鋭き角で、海を侵す悪しき者共を貫くために。
海剣竜 | |||
コスト5 | フォロワー | ||
クラス | ドラゴン | ||
---|---|---|---|
タイプ | - | ||
レアリティ | ブロンズ | ||
パック | クラシック | ||
CV | - | ||
進化前 | |||
攻撃力 | 4 | 体力 | 4 |
ファンファーレ 覚醒 状態なら 疾走 を持つ。 | |||
進化後 | |||
攻撃力 | 6 | 体力 | 6 |
STD収録の初代お魚フォロワー。通称カジキ。
初期の頃はジェネドラやフォルテママ等の疾走要員の予備として入れられていた。一応非覚醒時でも5/4/4と最低限場を維持するぐらいの能力はあるので、インフレが進んだ今でも割と潰しが効いて使いやすいことは使いやすい。コスト5で疾走を持つフォロワーは今なお希少だったりする。
ここで気をつけたいのは疾走が付与されるのは「ファンファーレ」であること。ウルズを使って2回攻撃する事は出来ないので、リーサルを間違えないようにしよう。初期の頃はみんなルール理解がガバガバだったこともあり、このミスが多発したため「カジキウルズ」と呼ばれちょっと有名になった。(そしてこの名前を聞いた初心者がコンボだと勘違いして同じプレミを犯してたりした。)
ちなみに「旗魚」はカジキと読む。ためになったねぇ〜
初期の頃はジェネドラやフォルテママ等の疾走要員の予備として入れられていた。一応非覚醒時でも5/4/4と最低限場を維持するぐらいの能力はあるので、インフレが進んだ今でも割と潰しが効いて使いやすいことは使いやすい。コスト5で疾走を持つフォロワーは今なお希少だったりする。
ここで気をつけたいのは疾走が付与されるのは「ファンファーレ」であること。ウルズを使って2回攻撃する事は出来ないので、リーサルを間違えないようにしよう。初期の頃はみんなルール理解がガバガバだったこともあり、このミスが多発したため「カジキウルズ」と呼ばれちょっと有名になった。(そしてこの名前を聞いた初心者がコンボだと勘違いして同じプレミを犯してたりした。)
ちなみに「旗魚」はカジキと読む。ためになったねぇ〜
このページへのコメント
覚醒時にツノが青く光って疾走が乗る演出がかっこいい
馴染みのあるカードをアニシャドでも準エースにしたのすごく良いと思う
アニシャドではすっかり準エースポジでかっこいいわ
5コス4点っていうと今でもなかなかだけど、覚醒しなきゃ走らないから残りのppうまく使えなきゃ結局フォルテとかのほうが強いの罠だと思う
まあ普通に中型フォロワーとして使えるのが利点だけど
アニメでイグニスの次に頼りになるカード
5/4/4疾走って当時で見ると強めだった
フェイスドラでも見たしスタンからROBまでドラゴンを支えてた
TOGからは流石に見なくなったけど