
詠唱:一角獣の祭壇 | |
コスト:1 | アミュレット |
---|---|
クラス | ビショップ |
レアリティ | ブロンズ |
タイプ | - |
パック | 十天覚醒 |
CV | - |
イラストレーター | |
カウントダウン 4 自分のターン終了時、自分の手札のランダムなユニコーン1枚のコストを-1する。 ファンファーレ ユニコーン1枚を手札に加える。 ラストワード ランダムな相手のフォロワー1体に4ダメージ。自分のリーダーを1回復。 |
第19弾カードパック「十天覚醒」にて登場したブロンズのビショップ・アミュレット。
詠唱:シリーズの1枚。効果を発揮するまでに時間がかかるが、最終的に2/5/5+αなフォロワーが手に入る上、ラストワードで除去&回復をこなしてくれるアミュレット。
コスト1で設置しやすく、ビショップの持つ様々な戦略ともシナジーがある優秀な一枚。
また序盤に複数設置した場合、運次第で3ターン目にユニコーンをプレイできる事も。
欠点はやはりというかカウントが重いので、中盤以降は場に置きにくくなることか。
登場時のローテーションでは【清浄ビショップ】などの回復シナジーを盛り込んだデッキで採用されている。コストが下がったユニコーンやラストワードの除去&回復が盤面制圧に貢献してくれるため非常に相性が良い。
また単純に盤面強化に使えるということで【連携ビショップ】でも採用が見られる。
「詠唱」シリーズにしては珍しく、最速での解凍=強いというわけではないデザイン。
メルティングシュガー・セリーナなどと併用すると6コストのユニコーンが延々と手札を圧迫する事もあるので気を付けよう!(1敗)
詠唱:シリーズの1枚。効果を発揮するまでに時間がかかるが、最終的に2/5/5+αなフォロワーが手に入る上、ラストワードで除去&回復をこなしてくれるアミュレット。
コスト1で設置しやすく、ビショップの持つ様々な戦略ともシナジーがある優秀な一枚。
また序盤に複数設置した場合、運次第で3ターン目にユニコーンをプレイできる事も。
欠点はやはりというかカウントが重いので、中盤以降は場に置きにくくなることか。
登場時のローテーションでは【清浄ビショップ】などの回復シナジーを盛り込んだデッキで採用されている。コストが下がったユニコーンやラストワードの除去&回復が盤面制圧に貢献してくれるため非常に相性が良い。
また単純に盤面強化に使えるということで【連携ビショップ】でも採用が見られる。
「詠唱」シリーズにしては珍しく、最速での解凍=強いというわけではないデザイン。
メルティングシュガー・セリーナなどと併用すると6コストのユニコーンが延々と手札を圧迫する事もあるので気を付けよう!(1敗)
プレミアム版は虹色に光って綺麗。出てくるユニコーンも光るのでぜひプレミアムを揃えたいカードの一つ。
フレイバーテキストには一角獣の巫女・ユニコが登場。
しかし供給されるトークンとラストワードから、どちらかというとユニコーンナイトの方が関連性は高いような…?
フレイバーテキストには一角獣の巫女・ユニコが登場。
しかし供給されるトークンとラストワードから、どちらかというとユニコーンナイトの方が関連性は高いような…?
このページへのコメント
シャドバのユニコーンホント有能、神話のユニコーンまじ畜生
アで1Tこいつ置きの重要度が加速した
ちょうど5Tに割れるからスタッツに不安のあるプリーストを出す隙を比較的簡単に生み出せるわね
5にこいつ出すのは清浄を4におけるのが実質前提になるから間接的に今よりさらにピラミッドタートルの価値があがるんかねぇ
こいつって言うと祭壇になるやん
アの話やごめんな
1祭壇2祭壇祭壇3ユニコーン4ユニコーン5ユニコーンロレーナとかいう異次元ムーブされて完全敗北したゾ…
スカルフェインに配慮してる感がある
『ラストワードでデカブツがでるアミュレット』にならないデザイン
墓守と棺追加した弾で骸が壊れだしたとか歴史があるしね
今更アンリミ意識するのむしろやめてほしい、ろくに調整しないくせにローテにも影響出るし
運営はそんなとこ意識するくらいならもう少しアンリミに制限をですね…
その可能性はあると思うけど
それだったら
スカルフェイン「に」配慮するんじゃなくて
スカルフェイン「が」配慮しろ
スカルフェインはシャドバトのせいで手出しできない、もしくはしにくいからなぁ……とりあえずアンヴェルトナーフしろください
いまさらアンリミに配慮なんてしなくていいのにー
どうやっても世紀末なのは変わらないんだからさー
いまさらアンリミに配慮なんてしなくていいのにー
どうやっても世紀末なのは変わらないんだからさー
プレミア版がきれい