

リザレクションロード | |||
コスト:6 | フォロワー | ||
---|---|---|---|
クラス | ネクロマンサー | ||
レアリティ | レジェンド | ||
タイプ | - | ||
パック | 遥かなる学園 | ||
CV | 大原さやか | ||
イラストレーター | ShuLa | ||
進化前 | |||
攻撃力 | 3 | 体力 | 6 |
自分のターン中、リアニメイトによって自分の場にフォロワーが出たとき、ネクロマンス 6;それは疾走を持つ。 ファンファーレ リアニメイト 3を行う。 | |||
進化後 | |||
攻撃力 | 5 | 体力 | 8 |
自分のターン中、リアニメイトによって自分の場にフォロワーが出たとき、ネクロマンス 6;それは疾走を持つ。 進化時 リアニメイト 3を行う。 |
第28弾カードパック「遥かなる学園」のアディショナルカードにて登場したレジェンドのネクロマンサー・フォロワー。
とんっっっでもないくらいの空気レジェンド。どれほど空気だったかというとなんとローテ落ち相当の期間が経過するまで一切本文が追加されていなかった。
まず6コスト支払ってリアニメイト3を進化込二回、これがレジェンドの性能じゃない。ちょうど実装弾の実装と同時にローテ落ちした絶叫の崇拝者の本体能力レベルである。こいつはシルバーで当時から見て1年前でアクセラ持っててネクロだと別にいうほど強くなかった。もう不穏。
続けてリアニメイトしたカードを墓地食って走らせるテキスト。これはなかなか見所があるかのように見えるが残念ながらこのフォロワー何一つ耐性のない6コスフォロワーなので場残りすることは100%ありえないため自らの能力でリアニメイトした3コス2枚が走る程度で、せいぜい6点出るといったところだ。軸こそ違えど滅屍の執行者・ミロエルに進化を切れば即時4点AoEに同じく合計コスト6の蘇生が入るのにである。とはいえ向こうもリーダー付与の代償に手札を2枚捨てているがかといって…………
しかもなんか墓地を食ってしまう。大型専の冥界への霊道が4しか食わないところこいつはなんと6。自分の効果使うだけで墓地12も飛んでいく
加えてそもそも3リアニ軸の整備が全くといっていいほど成されず、蘇生するサイドは死魂の射手とのデザイナーズコンボがあるがリアニメイトする側もろくなものは寄越されないし、サーチがないから3積みのカード早急に引かなきゃデッキとして成立しないし、加えてリアニ4や2ばっかり周囲で推されていて3をリアニするという行為そのものに限界があった。
以上、とにかくパワー無しロマン不可能軸カスの三重苦に悩まされ、使用キャラも大量の虹を使うせいであんまりアニメでも印象に残りにくい。無論ローテどころかアンリミでも環境に残るような活躍はしていないし、2Pickでもこいつが超強いなんて話は聞いたことがない。
とはいえ、クロスオーバーでは盟約の熾天使を走らせてみたり、アンリミでもグレモリーで全額キャッシュバックされることを利用してリアニメイトコンボできたり決してどうしようもないほどにクソザコというわけでもない。逆に微妙に使えそうな感じがあるせいでネタにもしにくく空気ともいえそうだが
…………ちなみに、上に列記した問題点と比べれば些事なのだが、同じくアニメテーマでNに変身札が多く配られていた堕天使は3コストである。つまりこいつが何かを間違えてTier1相当の力を手にすることがあったとしても反転する翼やフォーリンショットに集中砲火を食らいTier2以下に甘んじざるを得ないといえる。
とんっっっでもないくらいの空気レジェンド。どれほど空気だったかというとなんとローテ落ち相当の期間が経過するまで一切本文が追加されていなかった。
まず6コスト支払ってリアニメイト3を進化込二回、これがレジェンドの性能じゃない。ちょうど実装弾の実装と同時にローテ落ちした絶叫の崇拝者の本体能力レベルである。こいつはシルバーで当時から見て1年前でアクセラ持っててネクロだと別にいうほど強くなかった。もう不穏。
続けてリアニメイトしたカードを墓地食って走らせるテキスト。これはなかなか見所があるかのように見えるが残念ながらこのフォロワー何一つ耐性のない6コスフォロワーなので場残りすることは100%ありえないため自らの能力でリアニメイトした3コス2枚が走る程度で、せいぜい6点出るといったところだ。軸こそ違えど滅屍の執行者・ミロエルに進化を切れば即時4点AoEに同じく合計コスト6の蘇生が入るのにである。とはいえ向こうもリーダー付与の代償に手札を2枚捨てているがかといって…………
しかもなんか墓地を食ってしまう。大型専の冥界への霊道が4しか食わないところこいつはなんと6。自分の効果使うだけで墓地12も飛んでいく
加えてそもそも3リアニ軸の整備が全くといっていいほど成されず、蘇生するサイドは死魂の射手とのデザイナーズコンボがあるがリアニメイトする側もろくなものは寄越されないし、サーチがないから3積みのカード早急に引かなきゃデッキとして成立しないし、加えてリアニ4や2ばっかり周囲で推されていて3をリアニするという行為そのものに限界があった。
以上、とにかくパワー無しロマン不可能軸カスの三重苦に悩まされ、使用キャラも大量の虹を使うせいであんまりアニメでも印象に残りにくい。無論ローテどころかアンリミでも環境に残るような活躍はしていないし、2Pickでもこいつが超強いなんて話は聞いたことがない。
とはいえ、クロスオーバーでは盟約の熾天使を走らせてみたり、アンリミでもグレモリーで全額キャッシュバックされることを利用してリアニメイトコンボできたり決してどうしようもないほどにクソザコというわけでもない。逆に微妙に使えそうな感じがあるせいでネタにもしにくく空気ともいえそうだが
…………ちなみに、上に列記した問題点と比べれば些事なのだが、同じくアニメテーマでNに変身札が多く配られていた堕天使は3コストである。つまりこいつが何かを間違えてTier1相当の力を手にすることがあったとしても反転する翼やフォーリンショットに集中砲火を食らいTier2以下に甘んじざるを得ないといえる。
このページへのコメント
今更知ったけどリザレクションロード自身もリアニメイトされたら走るんだね
トゥルシェラでも同じやね
マイローテで遊ぶ分には堕天使にそんな怯えなくて済む
ランデスネクロ使って見たことがあったけどら進化時効果も疾走も要らないから何も噛み合わなかった
クローバーでビショの熾天使走らせてる時が一番楽しかった、天使出しても轢かれるから強くはなかったが
つまり強い3コスとそれをちゃんと落とせる環境があれば輝ける余地はあったと思うんだけど、こいつにはそれがなかったせいで碌に使われることがなかったという
3コス枠に関してはデザイナーズコンボ枠の死魂がいた
もう一枚のデザイナーズコンボ枠のソウルレギオンが出てたら一応形にはなったはずなのになんで出なかったし
野田ヴァーサスでグレモリー直接召喚からの6ターン目に15点から20点のロマン砲見てから一時期アンリミで使ってたな
グレモリー出す関係上、葬送が上手く回ったらパーツは揃うし、射手のAOEで守護ははがせる
2点3点で刻むから虚数とかは効かないし決まればそれなりに勝てた
というかあの頃はアンリミで6ターン目ってそれなりに来てたな
これなボロクソ言うほど弱くはないローテの話ならあれだけど