最終更新:
bahasha810 2020年06月26日(金) 20:01:42履歴
シャドウバースを始めた時から3枚持っている、またはストーリーを進めることで入手できる、そのクラスの基本となるカード群。ニュートラル以外は各クラスブロンズ8種類とシルバー3種類で構成されている。(ニュートラルはブロンズ6種類ゴールド2種類)
どのパックからも出ることは無いが、砕いてエーテルにすることもできない。
各クラスのレベルを上げることで報酬としてそれぞれのプレミアム版カードを入手することが出来る。
これらのカードはローテ落ちすることが無いため、ローテ・アンリミともに半永久的に使用可能。(今のところ)
性能としては各クラスの特性に沿ったものが多く、インフレが進んだ現在でもデッキに採用されるカードも多々ある。全く見向きもされない弱カードも多い(これはベーシックカードはあくまでクラスの特色を示すものであり、強カードがベーシックにいると環境の変化がなくなるという運営の考えの表れでもある)
そんな感じで運営はベーシックカードに対しては基本ノータッチだったが、サービス開始から4周年の節目である2020/6/29のメンテナンスにおいて初めて能力の見直しが行われ、計7枚のカードの上方修正が行われた。
「リリースから丸4年が経過し、現在の環境に対応するため」ということで、今後もベーシックカードの上方修正が行われる可能性がある。
なお各クラスの一部のシルバーレアのカード(2種類)はストーリーを進め、CPUを倒さないと解禁されない。エルフ〜ビショップはそれぞれ災いの樹編の1章と6章。途中から追加されたネメシスのみ話数の都合上1章、4章にて手に入れることができる。
ベーシックカードを呼び出す異界を統べる者の登場によってこれまで空気だったベーシックカードにも出番が出てくるかもしれない。
元々は「プライズカード」という名称だったがローテーション導入と同時に、ローテーションで使えなくなるプライズカード(構築済同封のイラスト違いカードなど)と区別するために名称が変わった。
どのパックからも出ることは無いが、砕いてエーテルにすることもできない。
各クラスのレベルを上げることで報酬としてそれぞれのプレミアム版カードを入手することが出来る。
これらのカードはローテ落ちすることが無いため、ローテ・アンリミともに半永久的に使用可能。(今のところ)
性能としては各クラスの特性に沿ったものが多く、インフレが進んだ現在でもデッキに採用されるカードも多々ある。
そんな感じで運営はベーシックカードに対しては基本ノータッチだったが、サービス開始から4周年の節目である2020/6/29のメンテナンスにおいて初めて能力の見直しが行われ、計7枚のカードの上方修正が行われた。
「リリースから丸4年が経過し、現在の環境に対応するため」ということで、今後もベーシックカードの上方修正が行われる可能性がある。
なお各クラスの一部のシルバーレアのカード(2種類)はストーリーを進め、CPUを倒さないと解禁されない。エルフ〜ビショップはそれぞれ災いの樹編の1章と6章。途中から追加されたネメシスのみ話数の都合上1章、4章にて手に入れることができる。
ベーシックカードを呼び出す異界を統べる者の登場によってこれまで空気だったベーシックカードにも出番が出てくるかもしれない。
元々は「プライズカード」という名称だったがローテーション導入と同時に、ローテーションで使えなくなるプライズカード(構築済同封のイラスト違いカードなど)と区別するために名称が変わった。
このページへのコメント
こうしてみるとウィッチだけやたら強い気がしてくるな
コラボカードも多いしこういうキモいことあんまり言いたくないけど優遇を感じてしまう
ずっとあるものが優遇って表現はおかしいやろ
バフされたロイネクビショ君達のがまだ優遇感あるわ
ユアン君…
いい加減森荒らし3点にしろ定期
そもそもウィッチは下手に上位互換渡したらリミがぶっ壊れるから渡されて無いだけってそれ一
でもナイトフリック渡されたあたり多分そのうち消えてくで
ソルコン運命フェアサ導き大釜ベーシックに入れてくれ
イラストナーフを許すな
そろそろ全体的な上方修正きてほしいっすね
インフレについていけてなさすぎる
サイゲ「握撃を6コスにしました!」
サイゲ「マジミサで盤面に土出すようにしました!」
ウィッチのベーシックコラボだらけで草
一生使えるからアド偉すぎ
こういうの後続が萎えないといいけど