最終更新:
ni_san_san 2019年08月08日(木) 20:55:11履歴

かわいいからって甘く見ないでよね!

百花繚乱ってね!
\我が忠誠は鋼のごとし!/
ロイヤルクラスのメインストーリー6章にて入手できるベーシックカード。
進化する事により4/5、2/2、1/1と3体を同時に展開し盤面アドバンテージを取れるのが強み。
今でこそAoEが増え後攻4ターン目に彼女らを出されて返せるカードも多いものの、昔ではビショップのレオスピとドラゴンのサラブレくらいしかなかった。
ベーシック進化サイクル組の中でもかなり使いやすく、黎明期から星神期まで広い期間活躍したカードであった。しかし、時空転生期になると先陣の騎兵という強力なライバルが登場。こちらはロイヤルにはほとんどと言っていいほど存在しないリーダーの体力を回復する能力を持っている。スタン落ちなどにより兵士をバフするカードが減り、兵士も指揮官も含めたロイヤルフォロワーをバフするカードが増え、さらに援護射撃などの指揮官が有利になるカードが増えたしまったため、兵士であることの優位性が減ってしまった。
上記のような理由で先陣の騎兵に取って代わられてしまったが、このカードも使おうと思えば普通に使えるのでフロフェンちゃんファンのニキたちは使ってあげよう。
一緒に使う方法もあり、タイプが異なるのを生かし、兵士の誓いを置いた上で先陣の騎兵を置くことでフロフェンを呼び出して進化させて体力を3回復するコンボもできなくもない。
なお先陣の騎兵は2019年4月にスタン落ちしたので、ローテなら今後またチャンスがあるかもしれない。
進化する事により4/5、2/2、1/1と3体を同時に展開し盤面アドバンテージを取れるのが強み。
今でこそAoEが増え後攻4ターン目に彼女らを出されて返せるカードも多いものの、昔ではビショップのレオスピとドラゴンのサラブレくらいしかなかった。
ベーシック進化サイクル組の中でもかなり使いやすく、黎明期から星神期まで広い期間活躍したカードであった。しかし、時空転生期になると先陣の騎兵という強力なライバルが登場。こちらはロイヤルにはほとんどと言っていいほど存在しないリーダーの体力を回復する能力を持っている。スタン落ちなどにより兵士をバフするカードが減り、兵士も指揮官も含めたロイヤルフォロワーをバフするカードが増え、さらに援護射撃などの指揮官が有利になるカードが増えたしまったため、兵士であることの優位性が減ってしまった。
上記のような理由で先陣の騎兵に取って代わられてしまったが、このカードも使おうと思えば普通に使えるのでフロフェンちゃんファンのニキたちは使ってあげよう。
一緒に使う方法もあり、タイプが異なるのを生かし、兵士の誓いを置いた上で先陣の騎兵を置くことでフロフェンを呼び出して進化させて体力を3回復するコンボもできなくもない。
なお先陣の騎兵は2019年4月にスタン落ちしたので、ローテなら今後またチャンスがあるかもしれない。
後攻3ターン目に出してこのカードが除去されなかった場合、4ターン目にフロフェンをプレイした時4/6、2/3、1/2となり、彼女ら全てが交戦時 +1/+0するを持つ。こうされては上述のレオスピやサラブレでも対処できないため、マーズとフロフェンが手札にあった場合のほとんどは相手にマーズを除去されなかったら勝ちという状況になる。なお先攻アグロ
4コスアミュレットで指揮官タイプを持つ。場に出た兵士フォロワーを+1/+0する能力があり、進化で一気に3体展開する彼女とはかなり相性が良い。
先攻4ターン目に御旗をプレイし、5ターン目にフローラルフェンサーを進化する動きは理想ムーブの1つであり、盤面に5/5、3/2、2/1が唐突に並ぶという恐怖があった。
また御旗の怖い点はその後の疾走集団にあり、コイツらを除去しても手札から疾走がポンポンと飛んでくる。疾走を無理なく走らせる事ができたのは、間違いなくフロフェン一味のお陰だろう。
現状ではインフレによりこのカード自体の採用率が低いが、もし御旗を主軸としたロイヤルデッキを使うなら彼女も選択肢に入ってくるだろう。
先攻4ターン目に御旗をプレイし、5ターン目にフローラルフェンサーを進化する動きは理想ムーブの1つであり、盤面に5/5、3/2、2/1が唐突に並ぶという恐怖があった。
また御旗の怖い点はその後の疾走集団にあり、コイツらを除去しても手札から疾走がポンポンと飛んでくる。疾走を無理なく走らせる事ができたのは、間違いなくフロフェン一味のお陰だろう。
現状ではインフレによりこのカード自体の採用率が低いが、もし御旗を主軸としたロイヤルデッキを使うなら彼女も選択肢に入ってくるだろう。
エボルヴ期に御旗ロイヤルでマスターランクに上がった兄貴がフロフェン抜き御旗を何度か試していたが、結果は「フロフェンなしでも4割は勝てる」との事だった。つまりフロフェンは入れた方が良い。フロフェンサイッキョ。
タグ
このページへのコメント
可愛いからって甘く見ないでよね byゴリアテ
シャドバトで久々に使ったけど、当時ではやっぱり破格の効果
余談初めて見たんだがとても気に入ってしまった
後攻引いたときに連携カウント1でも早く進めたいときに、リーダー効果付与のやつより1多く進められるから1枚入れてるなぁ。割とあのリーダー効果で出てくるナイトが6pp以降盤面埋まってて消滅しちゃうし
せいじゃk・・・
レイサム!?
猛虎ナーフで先4は無理だが後4で3展開するこいつが出てくる可能性は・・・まぁ、無いか