

ようこそ
そしてさようなら
デッドリーエルフ | |||
コスト:2 | フォロワー | ||
---|---|---|---|
クラス | エルフ | ||
レアリティ | レジェンド | ||
タイプ | - | ||
パック | 災禍を超えし者 | ||
CV | 生天目仁美 | ||
イラストレーター | べにたま | ||
進化前 | |||
攻撃力 | 1 | 体力 | 2 |
融合;フェアリー これに融合したとき、それがこのバトル中に3枚目なら、カードを3枚引く。6枚目なら、相手のフォロワーすべてに6ダメージ。9枚目なら、自分のリーダーを9回復。 ---------- 必殺 ファンファーレ 「これに融合した枚数」が10枚以上なら、相手のデッキにフェアリーを10枚加える。 | |||
進化後 | |||
攻撃力 | 3 | 体力 | 4 |
必殺 進化時 相手のフォロワーすべてに2ダメージ。 |
第22弾カードパック「災禍を超えし者」にて登場したレジェンドのエルフ・フォロワー。
フェアリーを融合させた枚数3枚ごとに手札で能力を発動できる。
ドロー、全体6点、9点回復とどれも遅延を重視した性能となっており、フェアリーさえ確保できれば厄介な能力となる。
以下のFAQの通り、発動に必要な枚数を超過しても発動ができる上、複数の能力をまとめて発動することもできる。

自身は2コストと軽い上必殺を持ち、10枚以上のフェアリーを融合していたらファンファーレで相手のデッキに10枚のフェアリーを送り付けるという、前代未聞の能力を発動することができる。
そして進化後に全体2点で、相手の盤面を崩すこともできる。
相手のドローの質を下げられるというだけでかなり厄介だが、デッキ5枚以下を目指す【マナリアウィッチ】やハイランダーであることが必要な【ボルテオヴァンパイア】など、デッキ内のカードが重要となるデッキタイプにとっては致命傷となりうる。
能力自体はかなり厄介なのだが、このカード自体はフィニッシャーとなり得ないことや、大量のフェアリーを融合する都合上、フェアリーを強化する瘴気の妖精姫・アリアやブリリアントフェアリー、アリア軸の定番フィニッシャーである宿命の狐火・セッカとの相性が悪い点がネック。
一方で、虚無ノ哭風・グリームニルをフィニッシャーとする進化エルフとは好相性。ソーン?ハハァ…
6点AOEで盤面を空にしてグリームニルを2枚叩き付ければあっさり20点出る。同期のブリーズエルフや陽光のエルフといったフェアリーシナジーのある自動進化持ちもいるため、組んでみるのも一興だろう。
コントロール戦術という点においては目を見張るものがあるので、採用する場合はその点を重視していきたい。
フェアリーを融合させた枚数3枚ごとに手札で能力を発動できる。
ドロー、全体6点、9点回復とどれも遅延を重視した性能となっており、フェアリーさえ確保できれば厄介な能力となる。
以下のFAQの通り、発動に必要な枚数を超過しても発動ができる上、複数の能力をまとめて発動することもできる。

自身は2コストと軽い上必殺を持ち、10枚以上のフェアリーを融合していたらファンファーレで相手のデッキに10枚のフェアリーを送り付けるという、前代未聞の能力を発動することができる。
そして進化後に全体2点で、相手の盤面を崩すこともできる。
相手のドローの質を下げられるというだけでかなり厄介だが、デッキ5枚以下を目指す【マナリアウィッチ】やハイランダーであることが必要な【ボルテオヴァンパイア】など、デッキ内のカードが重要となるデッキタイプにとっては致命傷となりうる。
能力自体はかなり厄介なのだが、このカード自体はフィニッシャーとなり得ないことや、大量のフェアリーを融合する都合上、フェアリーを強化する瘴気の妖精姫・アリアやブリリアントフェアリー、アリア軸の定番フィニッシャーである宿命の狐火・セッカとの相性が悪い点がネック。
一方で、虚無ノ哭風・グリームニルをフィニッシャーとする進化エルフとは好相性。ソーン?ハハァ…
6点AOEで盤面を空にしてグリームニルを2枚叩き付ければあっさり20点出る。同期のブリーズエルフや陽光のエルフといったフェアリーシナジーのある自動進化持ちもいるため、組んでみるのも一興だろう。
コントロール戦術という点においては目を見張るものがあるので、採用する場合はその点を重視していきたい。
タグ
このページへのコメント
ちょっと使ってみたけどフェアリー大量に要求されるのに引けないと溜まりに溜まったフェアリーが邪魔してくるね
サーチでもないと碌につかえない
アンリミがAFに席巻されたこの時代
回復クソデカAOE異物混入を備えたお前の時代かもしれんのや
アルバハで消し飛ばしたデッキにフェアリーを送り付ける畜生デッキが流行る可能性
次の環境ではローテでも活躍できるかもしれん
引き込む必要のある豪リノとデッドリー相性よさそうだから
セッカとは相性わるかったし
アンリミでデッドリー全力デッキ組んでみたけど普通に勝てるね。エズディアの10ターンまで耐えれるし、相手のデッキにフェアリー20、30枚くらい仕込めるから、ガチ一歩手前くらいのポテンシャルありそう。
結局その手のデッキはアグロ捌けるかと、捌いて蓋デッキに勝てるのか問題がついて回るから上振れパセリ絡めて殴られると捌き切れないし、逆に超越や回復ビショの蓋もキツい
アグロは腐食でほぼ止まるし、この子自体が強烈なメタ性能してる
超越は10効果のほうが早いから相手の手札次第なとこもあるけどやれる
一番当たってきついのがホズミ
差し支えなければデッキ記事作ってくれると助かる。
どんな構築とプレイングなのか気になりますねぇ