最終更新:
katubo_shinku 2020年05月20日(水) 17:03:35履歴

葉っぱ1枚あればいい
第14弾カードパック「森羅咆哮」にて初登場したタイプ。文字通り自然に関係するカードが分類されている。それだとエルフはみんな自然…となってしまうが、おそらく自然鎮魂編のナテラに関わるカードたちの分類という意味だろう。
現在自然タイプのものは全てナテラの大樹がテキストに含まれている(本体にない場合は、生成するトークンに含まれている)。
「ナテラの大樹」を基点に動くコンセプトの為か、前回のタイプ:機械によくあった"場にタイプ:機械があるとき〜""手札に機械がn枚ある場合〜"というシナジーと違って自然タイプであることを参照にするカードは少なく、タイプ:自然を参照する自然カードはヴァンパイアのナイトレイドヴァンパイアのみである。アディショナルカードの追加に伴って、ドラゴンにもタイプ:自然を参照する自然カードが追加された。(タイプ:自然以外のものではワンダーコックがある)
ストーリーの主要キャラ以外だと、各クラスでそれぞれ支給されたマナに合った統一性のあるデザインとなっている。(ニュートラル以外)
森羅咆哮では、ニュートラル以外の各クラスの各レアリティごとに1枚づつ、シルバーは2枚実装された(ビショップは例外でブロンズが1枚多い)。また、その中でニュートラル以外のシルバーとブロンズはサイクルになっている。アではドラゴンにのみレジェンドに1枚追加された。
続くアルティメットコロシアムでもNを含む各クラス1枚づつ収録。ほとんどのクラスは森羅咆哮がローテ落ちしてもいいように標準効果+ナテラの大樹があればボーナス程度。しかし、Nとドラゴンは効果で植林してしまうので、森羅咆哮ローテ落ち後ではかなり使いにくくなりそうだ。
現在自然タイプのものは全てナテラの大樹がテキストに含まれている(本体にない場合は、生成するトークンに含まれている)。
「ナテラの大樹」を基点に動くコンセプトの為か、前回のタイプ:機械によくあった"場にタイプ:機械があるとき〜""手札に機械がn枚ある場合〜"というシナジーと違って自然タイプであることを参照にするカードは少なく、
ストーリーの主要キャラ以外だと、各クラスでそれぞれ支給されたマナに合った統一性のあるデザインとなっている。(ニュートラル以外)
エルフ | フェアリーに関する精霊系のカード | ナチュラル・マナ |
ロイヤル | 獣戦士 | ブレイブ・マナ |
ウィッチ | 「エレメント」に関するカード | エレメンタル・マナ |
ドラゴン | 恐竜 | ワイルド・マナ |
ネクロマンサー | アンデッド化した動物 | リヴァイヴ・マナ |
ヴァンパイア | 発狂した眷属 | インサニティ・マナ |
ビショップ | 使命を持つもの自然……? | ジャスティス・マナ |
ネメシス | 機械化した生き物自然って何だよ(哲学) | テクノロジー・マナ |
ニュートラル | 荒野 | 荒野の休息 |
森羅咆哮では、ニュートラル以外の各クラスの各レアリティごとに1枚づつ、シルバーは2枚実装された(ビショップは例外でブロンズが1枚多い)。また、その中でニュートラル以外のシルバーとブロンズはサイクルになっている。アではドラゴンにのみレジェンドに1枚追加された。
続くアルティメットコロシアムでもNを含む各クラス1枚づつ収録。ほとんどのクラスは森羅咆哮がローテ落ちしてもいいように標準効果+ナテラの大樹があればボーナス程度。しかし、Nとドラゴンは効果で植林してしまうので、森羅咆哮ローテ落ち後ではかなり使いにくくなりそうだ。
- 王たる光・ベイリオン
- 王の一閃(トークン)
- 森の姫・ミストリナ
- 輝ける剣撃(トークン)
- 躍動する獣戦士
- ブレイブ・マナ
- ハルバードウルフ
- フォックスランサー
- ライノスナイト・パトリック
- 黒豹の偵察者
タグ
このページへのコメント
ビショップの自然と機械の関係がよくわからないけど、テーマは「信仰と巡礼の在り方」かなぁ。
機械は機械(コア)に頼ることで礼拝に必要な一連をルーティン化して労力を減らして(メカ父)、目に見える偶像(リモニウム)も作った。それは機械で侵略するための機械側の誘導だったけど。
自然はそんな機械に頼った形だけの礼拝を堕落と断じて、本来の礼拝の在り方を広めようとして旅をしてる(羽とねずみとうさぎ)。博愛ちゃんの「落ち込むときは、甘いものだぁ♪」ってセリフも、信仰のために辛い旅を頑張ったご褒美だよ、って意味だろうし。
引きこもって形だけの礼拝を繰り返す機械と、心から信仰を伴って巡礼の旅をする自然。無理やり紐付けるとこういうことなのかも。
ちょっと待って
今更だけどナテラ崩壊でヴァンパイアだけ自然カードの追加ないやん!
どうしてくれんのこれ
背徳の狂獣「お ま た せ」
今更やけどはっぱ隊とかいいチョイス(?)してるよなあ
まだ先とはいえ、アが怖すぎる
機械は実装時微妙、次弾追加で(βテスト除けば)壊れたのに対し
実装時点で、パーツがほとんど落ちていない機械を置き去りにし、ほぼ全クラスが戦える自然
少なくとも映像のティラノや極点を考えるといくつかのクラスは自然追加確定だろうし
理解してないだけやったらすまんが
「タイプ:自然を持つのはヴァンパイアのナイトレイドヴァンパイアのみである。」
ってどういうことなんや?
タイプ・自然を参照にするカード(ワンダーコックのサーチ、ナイトレイドのアクセラ)
その中で自身がタイプ・自然を持つのはナイトレイドだけってことやと思うで
機械やとモノやら機械神やらで多かったけど自然はナテラの大樹でシナジーがまとまってるから少ないわね
あーそういうことか、サンガツ
サーチ先も自身も自然ってのがオンリーワンってことね
後、自然ではないけどNの伝導者も自然参照やな