最終更新:
see_monsha 2019年06月17日(月) 17:01:13履歴


ゴブリンエンペラー | |||
コスト:3 | フォロワー | ||
---|---|---|---|
クラス | ニュートラル | ||
レアリティ | ゴールド | ||
タイプ | - | ||
パック | 時空転生 | ||
CV | 島田敏 | ||
イラストレーター | |||
進化前 | |||
攻撃力 | 2 | 体力 | 2 |
自分の場に元のコスト1以下のフォロワーが出るたび、それは突進を持つ。 ファンファーレ ゴブリン、ゴブリンリーダー、ゴブリンプリンセスの中から、ランダムに1枚を手札に加える。 | |||
進化後 | |||
攻撃力 | 4 | 体力 | 4 |
進化前と同じ能力。(ファンファーレ能力を除く) |
第7弾カードパック「時空転生」にて登場したゴールドのニュートラル・フォロワー。
ゴブリン達の皇帝。ゴブリンキングとどちらが偉いのかは謎。
効果はというと1コストフォロワーに突進を付与する効果と、ファンファーレで各種ゴブリン系3種から1枚を手札に加える効果。
前者はなかなか有効に活かすのが難しいのでゴブリンでのリソース確保が主な用途だが、その際ランダム要素が結構な曲者。ゴブリンプリンセスは優秀なカードではあるが5コストと重いので何かのついでにプレイすることが難しく手札の肥やしになりがち。
本体も2コストでゴブプリを引かないゴブリンファイターに仕事を奪われがちなのが現状である。
狼牙の剣士が3コス確定除去になったり、レイピアマスターが突貫してきたり1コスエンハンス組が多いロイヤルは中々面白い動きができるが、そもそもロイヤルは多少遅くなるが恒久疾走付与ができる高潔なる騎士・レイサムがいるので突進付与しかできないエンペラーは微妙。狼牙はレイサムと組み合わせても微妙だけど
あとは、ビショップにおいて3ターン目に出したコイツが生き残れば4ターン目のエンハンス楽園の聖獣がフルボッコできるという運用もあるが、ネタに近いだろう。
また変わり種だがAFネメシスに採用してアナライズアーティファクトを射出するという使い方もある。もっとも最初期に若干見かけたくらいで今のパーツ豊富なAFネメシスに入る余地は無いのだが。
ゴブリン達の皇帝。ゴブリンキングとどちらが偉いのかは謎。
効果はというと1コストフォロワーに突進を付与する効果と、ファンファーレで各種ゴブリン系3種から1枚を手札に加える効果。
前者はなかなか有効に活かすのが難しいのでゴブリンでのリソース確保が主な用途だが、その際ランダム要素が結構な曲者。ゴブリンプリンセスは優秀なカードではあるが5コストと重いので何かのついでにプレイすることが難しく手札の肥やしになりがち。
本体も2コストでゴブプリを引かないゴブリンファイターに仕事を奪われがちなのが現状である。
狼牙の剣士が3コス確定除去になったり、レイピアマスターが突貫してきたり1コスエンハンス組が多いロイヤルは中々面白い動きができるが、そもそもロイヤルは多少遅くなるが恒久疾走付与ができる高潔なる騎士・レイサムがいるので突進付与しかできないエンペラーは微妙。
あとは、ビショップにおいて3ターン目に出したコイツが生き残れば4ターン目のエンハンス楽園の聖獣がフルボッコできるという運用もあるが、ネタに近いだろう。
また変わり種だがAFネメシスに採用してアナライズアーティファクトを射出するという使い方もある。もっとも最初期に若干見かけたくらいで今のパーツ豊富なAFネメシスに入る余地は無いのだが。
このページへのコメント
こいつずっとニワトリだと思ってたゾ…鼻がくちばしに見えてた
Nビショで使ったけどゴブリンプリンセスも使えたから割と便利だったな
最もN軸以外だと使いづらいが