最終更新:
ikusaglmaikusaglma 2020年03月26日(木) 20:42:59履歴

キーワード能力...という程でも無い能力。
ファンファーレと同じような感じだが、白翼の守護神・アイテール、ウルズ、直接召喚等といった手札外から召喚する手段を取った場合にもその効果が働く点で異なる。
更にファンファーレ能力ではないので彷徨の詩人・エルタや言霊遣い・ジンジャーといったファンファーレを封じる効果にも影響されない。
その代わりロキが反応しなかったりするが基本的にはファンファーレ効果の上位互換と考えて良いだろう。
…ほとんどのカードは。
クイーン・メイヴに関しては本当に何故ファンファーレで無いのか謎。
そもそもこのカードが実装されたのはCLCでありこの頃にコストを踏み倒しつつメイヴを召喚できるのはウルズくらい。そもそもウルズは自分の効果で出せないし...
TOGでジンジャーが登場し現実的(?)にこのカードのコストを踏み倒せるようになったがまさかジンジャーでこのカードがノーデメで踏み倒されると不味いからファンファーレにしなかったという訳でも無いだろう...*1シャドバ初のリーダー付与を持ったカードであったり考えれば考えるほど何か不思議な1枚ではある。
ファンファーレと同じような感じだが、白翼の守護神・アイテール、ウルズ、直接召喚等といった手札外から召喚する手段を取った場合にもその効果が働く点で異なる。
更にファンファーレ能力ではないので彷徨の詩人・エルタや言霊遣い・ジンジャーといったファンファーレを封じる効果にも影響されない。
その代わりロキが反応しなかったりするが基本的にはファンファーレ効果の上位互換と考えて良いだろう。
…ほとんどのカードは。
クイーン・メイヴに関しては本当に何故ファンファーレで無いのか謎。
そもそもこのカードが実装されたのはCLCでありこの頃にコストを踏み倒しつつメイヴを召喚できるのはウルズくらい。そもそもウルズは自分の効果で出せないし...
TOGでジンジャーが登場し現実的(?)にこのカードのコストを踏み倒せるようになったがまさかジンジャーでこのカードがノーデメで踏み倒されると不味いからファンファーレにしなかったという訳でも無いだろう...*1シャドバ初のリーダー付与を持ったカードであったり考えれば考えるほど何か不思議な1枚ではある。
- 「このフォロワーが場に出たとき」とテキストに書かれたカード
- 文面は違うが「このフォロワーが場に出たとき」に発動する能力があるカード*2
- ラプンツェル(「場に出たときとターン開始時」)
- 死期を視るもの・グレモリー(「場に出たとき」)
- ルインウェブスパイダー(「自分のターン中、これが場に出たとき」)
- 《正義》・イランツァ(「場に出たとき」)
- エターナルホエール(「場に出たとき」)
- 神秘の遺物・スピネ&ルチル(「場に出たとき」)
- 双砲の神罰・アンヴェルト(「場に出たとき」)
- カオスルーラー・アイシィレンドリング(「場に出たとき」)
- 恨みの語り部(「場に出たとき」)
- ゼノ・イフリート(「場に出たとき」)
- 死滅の剣皇(「場に出たとき」)
- 星界の艇人・ノア(「場に出たとき」)
- 場に出す手段によっては「場に出たとき」に能力が働くカード
- 永遠の決闘者・モルディカイ(リアニメイトによって)
- バトルキョンシーガール(リアニメイトによって)
- モーターグレイブディガー(能力によって)
- 一部のメインストーリー限定カード
このページへのコメント
「このフォロワー」なんて言葉がテキストから無くなりそうですしこの記事も立て替えになるかもしれませんね…
新しく建てるべきか迷いましたが、カードテキストから直接飛べないのは不便だと考えたため今後のために建て直しました