おんJシャドバ部 - 不滅の英雄・ローラン

行くぞ、デュランダル
不滅の英雄・ローラン
コスト:7フォロワー
クラスロイヤル
レアリティレジェンド
タイプ指揮官
パック神々の騒嵐
CV田中涼子
イラストレーターirua
進化前
攻撃力4体力5
守護
ファンファーレ 自分の場に不滅の聖剣・デュランダルがないなら、不滅の聖剣・デュランダル1つを出す。
進化後
攻撃力6体力7
進化前と同じ能力。(ファンファーレ能力を除く)

トークン

フレーバーテキスト

プレミアム版

トークン(プレミアム版)

概要

第4弾カードパック「神々の騒嵐」にて登場したレジェンドのロイヤル・フォロワー。

回復手段の乏しいロイヤルにはありがたい存在。本人ではなくアミュレットにダメージ軽減効果がついているので、本人が除去されても問題ないし、アミュレットなら除去もされづらい。本人も4/5の守護と戦闘では一撃でやられないのもいい。
今ではロイヤルにはかかせないフォロワーであるが、出た当時はメンコオリカ全盛期だったため、出したところですぐアミュレットもろとも除去されていたので不滅の聖剣()と馬鹿にされていた。
しかし、メンコのナーフによりアミュレットが破壊されなくなると評価は一変。当時無謀バハが流行っていたためかロイヤルデッキのほぼ必須カードとなった。現在では大ダメージを与えるデッキが少なくなったので活躍の場が減ってしまったが、出すだけでヘヴンリーナイトの理不尽疾走を弱体化できるので強力なカードであることには変わりはない。
ちなみに深き森の異形の攻撃を受けた場合は異形の効果によるダメージと異形の攻撃ダメージを受けるので合計8点ダメージになる。
ギガントキマイラの場合はフォロワーがいなければ4点だけフォロワーがいる場合は体力4以下なら効果が続き、5以上ならその時点で終了。
ダメージカット系全般に言えることではあるがドレイン
を持つフォロワーの回復量を下げる働きもある。貪欲なスコーピオン鋼鉄のヴァンパイア・スレイといった大型ドレインを使う際は気をつけよう。
シャドバでは比較的珍しい永続するフォロワーへのダメージ軽減なのでケツデカとは相性が良い。

相性の良いカード

リジェネレーター・ラインハルト
効果でただでさえ取られにくいが、ダメージカットによって確定除去や必殺以外ではほぼ取ることの出来ないやべー奴と化す。更に守護を付与すればとても頼もしい壁になるだろう。ただし、指揮官同士でサーチがブレてしまう事や、大型に当たった時のリーダー回復量が減ってしまう可能性がある事には注意したほうがいいか。
円卓の騎士・ガウェイン
コストを下げて早出しできる。この早出しによってアンの大魔法粛清の英雄・メイシア地を裂く異形などに間に合わせることができる。
ファングスレイヤー古の英雄
両者ともケツデカでコストも綺麗に繋がる。単純に生き残りやすく強力。小ネタとして古の英雄のバリアが黄色から緑になる。
《暴走》する戦車・オルオーン
みんな大好きギャンブルカード。ケツが16もあるため、確定除去を握っていないとなかなか倒せずギャンブルお代わりもありうる。分身させた際に同士討ちする事故も軽減できる。顔に飛んできた時のダメージも軽減できるため手網を握りたいならデュランダルを置いておくと良いだろう。
煌剣の戦士・アンリエット
条件付きで回復と守護を持つ。ケツが5でリーダーを回復してくれるため、デュランダル置いても顔がもたないという事態を防げる。アンリミで5回も進化させた上でローラン置けることなんてそうそうないんですけどね初見さん
無敗の剣聖・カゲミツ
殴る度に巨大化する爺さん。4回以上進化しているとダメージカットを生かしてほぼ確実に生き残ることができる。神託の大天使・ガブリエルとは好相性。ダメージカットを持ったクソデカ守護の裏のバカでかいフォロワーを取るのは至難の業。
ライノスナイト・パトリック
ケツデカ守護。ファンファーレでppが6回復するため8ppあればローランの隙を潰しながら着地できる。場にフォロワーがいるとppが回復しないため非常に残念ながら2体までしか並べられない。
栄光のフロントガードジェネラル
選択不可におまけのシールドガーディアンまでついてくる鉄壁の守護。デュランダルの効果で本体が2回は耐えてくれるうえ、4回進化していれば重厚なる盾も2回耐えてくれる。
兵士の誓い
盤面が狭すぎるッピ!という問題はあるが、ローランの横にパトリックやアルヤスカが並ぶと強烈。デュランダルの効果で特大バーンも受けないためそのまま守護で圧殺したりレイサム&ひでおでミンチにしてやろう。
銀嶺の秘剣士
5/3/4守護必殺兵士。進化でメドゥーサの魔眼効果がつくためケツが5のままターンを渡せる。特に破壊が有効なエイラ対面で強く、ムキムキになったフォロワーと殴りあっても4ダメージで済むため強力。コストもガウェイン→銀嶺→ローランで繋げやすい。

余談

ローラン(オルランド)は、中世・ルネサンス期の文学作品においてシャルルマーニュの聖騎士の筆頭として登場する人物。イタリア・フランスの武勲詩でも重要な活躍をする。12世紀始めに成立した『ローランの歌』はロンスヴォーの戦いにおけるローラン最後の戦いをテーマにした物語である。しかし、後に成立した武勲詩やルネサンス期の『恋するオルランド』、『狂えるオルランド』などは殆ど歴史に基づいて執筆されてはいない。たいていは、聖剣デュランダルと、愛馬ブリリアドロがローランを語る上で結びつけて語られることが多い。

史実のローラン

フランスに実在したローランについては、シャルルマーニュの廷臣にして歴史家のアインハルトが記した『Vita Karoli Magni』のロンスヴォーについての記述のみが存在する。これによると、シャルルマーニュが778年にスペインに遠征した際の帰り道、ピレネーでバスク人の奇襲を受け、最後尾にいた兵はほとんど殺されたが、その中にブルターニュ辺境伯のローランがいたと記述されている。このように、資料においてはローランの名前と肩書きのみが記載され、詳しいことは判らない。
なお、ブルターニュは、その名が示す通り、ケルト系のブルトン人が住んでいるところであり、現在でもその要素が濃い。またローランのデュランダルは「聖剣伝説」という点で、同じくケルト系に由来するアーサー王のエクスカリバーと酷似している。

伝説のローラン



伝説では史実と違って大活躍!趙雲かな?
ローランは中世ヨーロッパで人気のある伝説上の人物であった。(一応モデルとなったと思しき人物は存在する)
数世紀を経て、ローランは中世の吟遊詩人で人気の演目になった。多くの伝説によれば、それが史実かどうかは不明であるが、ローランはシャルルマーニュの甥ということになっており、叙事詩では良きキリスト教徒としてイスラム軍と戦い、戦死している。ローランの物語は11世紀の『ローランの歌』によって語り継がれ、この物語ではオリファンという角笛をもち、聖遺物によって祝福されたデュランタルという破壊できない聖剣を装備している。ローランの始めの物語はボイアルドの『恋するオルランド』において書かれている。ボイアルドの死後はアリオストによって『狂えるオルランド』が書かれており、またダンテの『神曲』によればローランの魂はその他の殉教者達とともに天国にいるとされている。
ドイツにおいては、ローランは徐々に都市が地方貴族から独立していることの象徴となっていった。中世の終わり頃、多くの都市は広場に挑戦的なローランの像を展示した。ウェデルのローラン像は市場の正義の象徴として1450年に建設された。また、2004年からブレーメンの町役場(1404年)のローラン像は、町役場とともにユネスコから世界遺産として登録されている。
カタロニアでは、ローランは伝説の巨人となっている。ピレネー圏全体で特性が変わってゆく痕跡で、ローランのバスク語読みである「Errolan」という言葉は多くの伝説で力強い異教徒の巨人、巨岩が浮かんでいる地名と結び付けられることが多い。面白いことに、バスク語の「erraaldoi(巨大、巨人)」という単語は「Errolan」に由来しているという。

とここまで読んでくれたニキならもう察しているだろうが、
ローランは男である
なぜローランを性転換させたのかは不明だが、元ネタから性転換されたキャラはローランだけではない。
例をあげるとアイテールマーリンなどが挙げられる。

おまけ

セリフ集

トークン(というよりこっちが本体)